寝ても覚めても学校のこと。~学校経営の経営課題(人事・財務・募集・施設などなど)について考えるブログ~

大阪の学校経営コンサル会社/株式会社ワイズコンサルティングが、学校経営に関する情報を収集し発信するブログです。

2024-01-01から1年間の記事一覧

男性育休に目標設定義務

義務付けられる私学も相当数ありそうですね。 日経新聞より。 www.nikkei.com (会員限定記事となっております。ご了承ください) 厚生労働省は従業員が100人超の企業に男性による育児休業取得率の目標値設定と公表を義務付ける。男性の育児参加は女性に偏る…

出生数最少75.8万人 適齢期人口「2030年の崖」迫る

先週、婚姻数のデータをお伝えしましたが、 その要因もあって、出生数は最少を記録しました。 日経新聞より。 www.nikkei.com (会員限定記事となっております。ご了承ください) 厚生労働省が(2月)27日発表した2023年の出生数(外国人含む速報値)は75万8…

生成AI、授業革新探る

生成AI、活用していらっしゃいますでしょうか。 私は最近、多忙にかまけて頭の中から消えてました。 これではいけませんね。日経新聞より。 www.nikkei.com (会員限定記事となっております。ご了承ください) 中学・高校の授業などで生成AI(人工知能)を活…

高校生像、40年間の変化 「まじめ化」進み家計を意識

まじめ化が進んでいる…んですね。 身の回りでも確かにそうかも、と思うことは多いです。 日経新聞より。 www.nikkei.com (会員限定記事となっております。ご了承ください) この記事は、尾嶋史章・同志社大学教授による報告です。 尾嶋教授らは兵庫県内の高…

東大、文理融合の5年制新課程 学部・修士一貫で

ここ数年、東大が新たな施策を打ち出すというニュースが 多くなっている気がします。 できれば私学が先陣を切ってほしいところなのですが。 日経新聞より。 www.nikkei.com (会員限定記事となっております。ご了承ください) 東京大学は2027年秋に文理融合…

高校生の英語、実践で磨く

実践力の高い英語を身に付ける、という必要性は理解されながら、 なかなかそうなっていない現実があります。日経新聞より。 www.nikkei.com (会員限定記事となっております。ご了承ください) 日本人の英語力不足が指摘されるなか、若い世代の英語教育を充…

外国人受け入れ 6割以上が積極姿勢

人口減の日本において、存在感が増していくことは間違いないでしょう。 日経新聞より。 www.nikkei.com (会員限定記事となっております。ご了承ください) 日本経済新聞社が実施した全国首長アンケートで、外国人労働者の受け入れに首長が積極姿勢を示して…

「結婚氷河期」脱却見えず 昨年、90年ぶり50万組割れ

すでに昨年の出生数の報道もありましたし、 後日そのことをこのブログでも採り上げようとは思っていますが、 その前提にこの現象があることも事実です。日経新聞より。 www.nikkei.com (会員限定記事となっております。ご了承ください) 婚姻数の減少が止ま…

中小の36%、賃上げ「3%以上」の意向

今朝の新聞やニュースでも、春闘の回答状況が並んでいますね。 大企業のみならず、中小企業も賃上げの傾向が見られ始めました。 短い記事ですが確認しておきましょう。日経新聞より。 www.nikkei.com (会員限定記事となっております。ご了承ください) 日本…

教員の「残業代」上げ幅焦点 待遇改善向け議論

すでに1カ月前の記事なのですが、その後議論は進んだのでしょうか。 実は本日がその後の議論の開催日なのです。日経新聞より。 www.nikkei.com (会員限定記事となっております。ご了承ください) 中央教育審議会(文部科学相の諮問機関)の特別部会は(2月…

10代の摂食障害、深刻に

本当に深刻なニュースだと感じます。日経新聞より。 www.nikkei.com (会員限定記事となっております。ご了承ください) 拒食や過食といった「摂食障害」の発症が10代で深刻化している。行動変容を強いられた新型コロナウイルス禍で増え、その後も患者数は高…

外国人と交流「ない」8割

学生のこと、ではないのですが、ちょっと驚いた記事です。 日経新聞より。 www.nikkei.com (会員限定記事となっております。ご了承ください) 他の地域と比べて外国人が住む割合が高いとされる17都道府県の59市町村の住民に大正大地域構想研究所がアンケー…

保育士らの賃上げ検証 年1回報告義務付け

処遇改善につながるでしょうか。日経新聞より。 www.nikkei.com (会員限定記事となっております。ご了承ください) こども家庭庁は2025年度から保育所などに職員の給与実態の報告を義務づける。データベースをつくり公表する。保育士らの処遇改善の取り組み…

教員の働き方改革、道半ば

記事は公立校の状況を示すものですが、 貴校園はいかがでしょうか。日経新聞より。 www.nikkei.com (会員限定記事となっております。ご了承ください) 長時間労働が問題となっている学校教員の働き方改革が遅れている。文部科学省の調査によると、市区町村…

倒産、4年ぶり700件台

倒産が増えています。日経新聞より。 www.nikkei.com 東京商工リサーチが(2月)8日発表した1月の企業倒産(負債額1000万円以上)は701件と前年同月比23%増えた。増加は22カ月連続。1月としては2020年以来4年ぶりに700件台となった。負債総額1億円未満の倒産…

海外実習、課題解決型に

私学では、修学旅行も海外が一般的になってきましたね。 コロナ禍のときのICT環境と同じように、 形式が整った後は中身が問われるようになります。 海外で何を学ぶのか。日経新聞より。 www.nikkei.com (会員限定記事となっております。ご了承ください) 大…

専門学校→大学、編入しやすく

学びの選択肢が増えることにつながるのでしょうか。 日経新聞より。 www.nikkei.com (会員限定記事となっております。ご了承ください) 文部科学省は2026年度から専門学校の履修制度を大学と同じ単位制に移行を始める。大学に編入しやすくし、就職後のリカ…

大学生2割、子ども望まず

いよいよ3月ですね。 春本番に胸膨らむこの時期ですが、 少し前にはこんな深刻なニュースも掲載されていました。 日経新聞より。 www.nikkei.com (会員限定記事となっております。ご了承ください) 大学や大学院を2025年に卒業する見込みの学生のうち、5人…

食材高騰、消える学食

子どもたちの食に危機が訪れているような気がしてなりません。 日経新聞より。 www.nikkei.com (会員限定記事となっております。ご了承ください) 全国各地の高校で学内食堂が姿を消している。ロシアによるウクライナ侵攻や猛暑などの影響で食材の価格が高…

シニア層 戦力化の課題

シニア層を戦力化するには、との記事です。 人手不足の学校現場にとってヒントはあるでしょうか。 日経新聞より。 www.nikkei.com (会員限定記事となっております。ご了承ください) 人手不足と社会保障制度維持のため、高年齢者を戦力とする風潮がにわかに…

国家公務員の宿泊料、国内外とも実費精算に

昨日も物価上昇の話題をお伝えしましたが、 そのことが社内規程に影響する、という実例です。 日経新聞より。 www.nikkei.com (会員限定記事となっております。ご了承ください) 国家公務員の出張時の宿泊料について定める旅費法の改正案の概要が(1月)29…

よく買う品の物価、昨年6.2%上昇

去年は物価が上がった印象が強かったですよね。 確かにそうだったみたいです。日経新聞より。 www.nikkei.com (会員限定記事となっております。ご了承ください) 一般家庭がよく購入する食品やエネルギーなどの必需品の物価上昇が目立つ。総務省によると、2…

学校内での人事情報管理を

1カ月ほど前のニュースですがご容赦ください。 日経新聞より。 www.nikkei.com (会員限定記事となっております。ご了承ください) 政府は子どもと接する職場に従業員の性犯罪歴を確認してもらう「日本版DBS」の創設に関する法案の概要をまとめた。保育所や…

筑波大の分校、マレーシアに

へえ、分校が海外に。 私学にも同じ動きが広がるでしょうか。日経新聞より。 www.nikkei.com (会員限定記事となっております。ご了承ください) 筑波大学は(1月)25日、マレーシアの首都クアラルンプールに設置予定の初の海外分校が、同国の政府機関から認…

高校無償化、大都市で先行

このブログでもたびたび採り上げてきた「無償化」施策。 地域差にとどまらない、根源的な問題がそこにあります。 日経新聞より。 www.nikkei.com (会員限定記事となっております。ご了承ください) 大阪府や東京都が先行する私立高校の授業料無償化制度が、…

賃金に関する今後の世間の動向

賃金に関する今後の世間の動きには、 私学もしっかり着眼しておく必要がありそうです。 日経新聞より。 www.nikkei.com (会員限定記事となっております。ご了承ください) 民間シンクタンクの試算によると、個人消費を左右する実質賃金をプラスにするには20…

心の危機、気づける教室に

この深刻な状況を一刻も早く何とかする必要があります。 日経新聞より。 www.nikkei.com (会員限定記事となっております。ご了承ください) 厚生労働省や警察庁によると、2022年の児童生徒の自殺は514人で、それまで最多の20年(499人)を上回った。新型コ…

安全教育の重要性と工夫

最近、この記事と同じことを感じることがとみに増えております。 日経新聞より。 www.nikkei.com 赤信号や一時停止を無視する。スマホ片手に歩道を走る――。重大な交通事故をまねきかねない自転車の違反を減らそうと、警察庁が新たな取り締まりの仕組みを打ち…

眠育が注目される理由とは?子どもの成長に睡眠の重要性

少し前には「○活」という言葉が流行ったような気がしましたが、 今は「○育」が流行っているんでしょうか。 眠育、という言葉をこの記事で初めて知りました。日経新聞より。 www.nikkei.com (会員限定記事となっております。ご了承ください) 子どもに睡眠の…

人手不足倒産、昨年8割増

学校は「倒産」からは縁遠いはずなのですが、 こういうケースは特に要注意です。日経新聞より。 www.nikkei.com (会員限定記事となっております。ご了承ください) 人手不足による倒産が急増している。帝国データバンクは(1月)12日、人手不足の影響による…