寝ても覚めても学校のこと。~学校経営の経営課題(人事・財務・募集・施設などなど)について考えるブログ~

大阪の学校経営コンサル会社/株式会社ワイズコンサルティングが、学校経営に関する情報を収集し発信するブログです。

東大、文理融合の5年制新課程 学部・修士一貫で

ここ数年、東大が新たな施策を打ち出すというニュースが

多くなっている気がします。

できれば私学が先陣を切ってほしいところなのですが。

日経新聞より。

 

www.nikkei.com

(会員限定記事となっております。ご了承ください)

 

東京大学は2027年秋に文理融合型で5年間一貫の教育課程を新設する方針を決めた。世界水準の研究職の育成を目指し、授業は全て英語で行う。生物多様性や気候変動といった解決が難しい課題に向き合う人材を育てる。秋入学とし国内外から優秀な学生の獲得を目指す。

 

学部という形ではなく、課程という形式で設置されるのは

「カレッジ・オブ・デザイン」という名称を予定されています。

カリキュラムは文理の枠にとらわれず、自身の興味に応じて設計。

視野を広げるため、1年間は企業でのインターンシップや留学などを課します。

 

そして、幅広い学生の受け入れを目指し、

従来とは異なる入試の方法を探っているそうです。

入学定員は100人程度を想定、半数は留学生とする方針ですが、

入試概要が決まり、公表されるのは2024年度中の予定です。

既存の学部の学生も新課程の授業を受けられるようにするそうですので、

その意味でも東京大学全体の魅力アップにつながるかもしれませんね。

 

教員も国際的に優秀な人材を確保するため、世界中からの公募となります。

財源も気になるところですが、大学の独自基金の運用益を生かして、

国内外の企業や大学から研究者を集めて講義を充実させる、

という考えをお持ちのようです。

 

東大の学部留学生の比率は現在約2%。女子学生の割合は約2割。

多様性という意味では後れを取っている状況と言えそうです。

これらを打破することができるか、

というチャレンジを含んだ取り組みとも言えそうです。

 

安定的に経営できている東京大学ですら、

次を見据えて施策を打ち出してきていますね。

さて貴校園の未来はいかがでしょうか。

挑戦心を大切にして、先に進んでいきたいものです。

 

(文責:吉田)

www.ysmc.co.jp