寝ても覚めても学校のこと。~学校経営の経営課題(人事・財務・募集・施設などなど)について考えるブログ~

大阪の学校経営コンサル会社/株式会社ワイズコンサルティングが、学校経営に関する情報を収集し発信するブログです。

生徒

不登校の要因、認識にズレ

主観にはズレがあるもの、ですが、 その情報を基に施策を組み立てるとすれば、 そのズレをきちんと意識しておくことが重要ですね。 日経新聞より。 www.nikkei.com (会員限定記事となっております。ご了承ください) 不登校になった要因について、当事者で…

企業参入、増える通信制

昨日に続き、日経新聞に掲載された「教育の経済学」から。 本日は教育産業への企業参入の話題です。 www.nikkei.com (会員限定記事となっております。ご了承ください) 日本の社会は多様性を重視し、組織の強さの源泉ととらえるようになってきた。画一的な…

共働きニーズ、私立小が対応

本日と明日のブログでは、日経新聞に先月掲載された 「教育の経済学」というテーマの記事から続けてお届けします。 まずは共働き家庭のニーズへの対応についてです。 www.nikkei.com (会員限定記事となっております。ご了承ください) 記事に登場するのは、…

高校生像、40年間の変化 「まじめ化」進み家計を意識

まじめ化が進んでいる…んですね。 身の回りでも確かにそうかも、と思うことは多いです。 日経新聞より。 www.nikkei.com (会員限定記事となっております。ご了承ください) この記事は、尾嶋史章・同志社大学教授による報告です。 尾嶋教授らは兵庫県内の高…

10代の摂食障害、深刻に

本当に深刻なニュースだと感じます。日経新聞より。 www.nikkei.com (会員限定記事となっております。ご了承ください) 拒食や過食といった「摂食障害」の発症が10代で深刻化している。行動変容を強いられた新型コロナウイルス禍で増え、その後も患者数は高…

海外実習、課題解決型に

私学では、修学旅行も海外が一般的になってきましたね。 コロナ禍のときのICT環境と同じように、 形式が整った後は中身が問われるようになります。 海外で何を学ぶのか。日経新聞より。 www.nikkei.com (会員限定記事となっております。ご了承ください) 大…

大学生2割、子ども望まず

いよいよ3月ですね。 春本番に胸膨らむこの時期ですが、 少し前にはこんな深刻なニュースも掲載されていました。 日経新聞より。 www.nikkei.com (会員限定記事となっております。ご了承ください) 大学や大学院を2025年に卒業する見込みの学生のうち、5人…

心の危機、気づける教室に

この深刻な状況を一刻も早く何とかする必要があります。 日経新聞より。 www.nikkei.com (会員限定記事となっております。ご了承ください) 厚生労働省や警察庁によると、2022年の児童生徒の自殺は514人で、それまで最多の20年(499人)を上回った。新型コ…

安全教育の重要性と工夫

最近、この記事と同じことを感じることがとみに増えております。 日経新聞より。 www.nikkei.com 赤信号や一時停止を無視する。スマホ片手に歩道を走る――。重大な交通事故をまねきかねない自転車の違反を減らそうと、警察庁が新たな取り締まりの仕組みを打ち…

眠育が注目される理由とは?子どもの成長に睡眠の重要性

少し前には「○活」という言葉が流行ったような気がしましたが、 今は「○育」が流行っているんでしょうか。 眠育、という言葉をこの記事で初めて知りました。日経新聞より。 www.nikkei.com (会員限定記事となっております。ご了承ください) 子どもに睡眠の…

顕著に増える不登校、公立校が対応策を検討

不登校の子どもたちの受け皿が増える、 という意味ではいいのかもしれないのですが。 日経新聞より。 www.nikkei.com (会員限定記事となっております。ご了承ください) 大阪府教育委員会は(2023年12月)25日、学習指導要領に縛られないカリキュラムが組め…

不登校へのメタバース活用

不登校の子どもたちへの支援が多様になってきています。 日経新聞より。 www.nikkei.com (会員限定記事となっております。ご了承ください) 東京都内で不登校の児童や生徒の支援策として、メタバース(仮想空間)の活用に注目が集まっている。都内の不登校…

私学法改正で問われる私学のガバナンス能力

昨年12月に掲載された記事。本当に残念です。 日経新聞より。 www.nikkei.com 日本大学は(12月)15日、臨時理事会を開いて違法薬物事件が起きたアメリカンフットボール部の廃部を決めたと明らかにした。新たな部の再建を検討するとしている。現役部員や2024…

視力1.0未満の子最多

視力の問題は深刻さを増していますね。 日経新聞より。 www.nikkei.com (会員限定記事となっております。ご了承ください) 子どもの視力低下に歯止めがかからない。文部科学省が(11月)28日公表した2022年度の学校保健統計調査によると、裸眼視力が1.0未満…

学校で「素行不良」

自分の学生時代をちょっと思い出してしまいました。 日経新聞より。 www.nikkei.com (会員限定記事となっております。ご了承ください) 高校2年生のレナ(仮名)がここ数カ月、目の色を変えて勉強に励んでいる。難関国公立大志望で毎日、塾の自習室に現れ遅…

不登校の子支援で空き教室活用、6割拡大

公立校対象ではありますが、 こういった動きが活発化していることは知っておきたいですね。 日経新聞より。 www.nikkei.com (会員限定記事となっております。ご了承ください) 空き教室を利用して不登校の児童生徒を支援する「校内教育支援センター」が拡大…

さらば「東大一直線」

東京・開成中高校長へのインタビュー記事です。 進学先の多様化は進んでいくのでしょうか。 日経新聞より。 www.nikkei.com (会員限定記事となっております。ご了承ください) 私立開成中学・高校は、言わずと知れた、東京大学進学トップ校。 その合格者数…

高校生「学校の悩み」多く

白書のネーミングがショッキング過ぎて、 あまり文字にする気力が出てこないのですが、 やはり向き合うべき問題ですので採り上げます。 日経新聞より。 www.nikkei.com (会員限定記事となっております。ご了承ください) 政府は(10月)20日、2023年版自殺…

子どもの能力開花 支援

大学付属小学校の強みのひとつ、ということになりますでしょうか。 いやいや、私学もきっとできるはずです。日経新聞より。 www.nikkei.com (会員限定記事となっております。ご了承ください) 大学が子どもの才能や能力を高める取り組みを進めている。付属…

不登校最多「受け皿」不足 2割増の29万人

おそらく、貴校園でも経営課題の一つになっているのではないでしょうか。 日経新聞より。 www.nikkei.com (会員限定記事となっております。ご了承ください) 2022年度の問題行動・不登校調査で、全国の小中学校で不登校だった児童生徒が過去最多の29万9048…

理系女性の割合、日本が最下位

やはりアンコンシャス・バイアスがあるのでしょうか。 日経新聞より。 www.nikkei.com (会員限定記事となっております。ご了承ください) 経済協力開発機構(OECD)が加盟各国の大学など高等教育機関の卒業・修了生に占める女性の割合を調べたところ、2021…

大学で広がるデジタル履修証 学歴神話に決別促す

学歴が重宝されなくなっていく、というテーマで、 以前にも日経新聞には連載がなされていましたが、 今回のテーマはどうでしょうか。 www.nikkei.com (会員限定記事となっております。ご了承ください) この記事で紹介されているのは「デジタルバッジ(履修…

ゼロゼロ融資や社保猶予などコロナ特例終了、資金繰りの崖

私学自身の話題ではありませんが、留意しておくべき事象です。 日経新聞より。 www.nikkei.com (会員限定記事となっております。ご了承ください) 政策で抑え込んできた企業倒産が急増している。東京商工リサーチが(9月)8日発表した8月の倒産は760件で、…

中高の進路指導

進路指導をふりかえるきっかけになれば幸いです。 日経新聞より。 www.nikkei.com (有料会員限定記事となっております。ご了承ください) 日経新聞のワンコーナー、「受験考」。 多くの場合、学習塾の経営者さんが執筆されていますが、 今回もどうやらその…

「博士めざす」割合最低

高校生の進路に対する意識に変化がみられるようです。 日経新聞より。 www.nikkei.com (有料会員限定記事となっております。ご了承ください) 国立青少年教育振興機構が日米中韓4カ国の高校生の進路と職業意識に関する国際比較調査の結果をまとめた。日本は…

児童手当、高所得者も満額 現金給付の効果に限界

今回のニュースは、内容そのものとしましてはすでに このブログで採り上げましたので、 付録の?まとめ表をご覧いただくことが主目的です。 日経新聞より。 www.nikkei.com (有料会員限定記事となっております。ご了承ください) 政府は(6月)13日公表した…

「いい学校」とは?

夏の足音がそこまで近づいてきたような気がする、7月のスタート。 改めて「いい学校」について考えてみませんか。 日経新聞より。 www.nikkei.com (有料会員限定記事となっております。ご了承ください) 「どこか『いい学校』はありませんか」。中学3年の…

子ども13%、抑うつ傾向 コロナ禍の影響調査

心配なニュースです。日経新聞より。 www.nikkei.com (有料会員限定記事となっております。ご了承ください) 国立成育医療研究センターは4日までに、新型コロナウイルス禍の影響で、子どもの13%に2022年10月時点で抑うつ傾向が見られたとする調査結果を発表…

子どもと向き合う学校 教員と生徒の対話時間創設

働き方改革の中で、ぜひとも確保したい、子どもと向き合う時間。 ひとつのヒントになれば、と思います。日経新聞より。 www.nikkei.com (有料会員限定記事となっております。ご了承ください) 先般「生徒指導提要」が12年ぶりに改訂され、 児童生徒の主体性…

文科省、学習端末で心身変調把握

先日もよく似た内容の記事を首都圏版からご紹介したところですが、 今回は文科省の施策です。日経新聞より。 www.nikkei.com (有料会員限定記事となっております。ご了承ください) 文部科学省は(3月)31日、不登校が急増していることを受け、児童生徒に配…