寝ても覚めても学校のこと。~学校経営の経営課題(人事・財務・募集・施設などなど)について考えるブログ~

大阪の学校経営コンサル会社/株式会社ワイズコンサルティングが、学校経営に関する情報を収集し発信するブログです。

理系女性の割合、日本が最下位

やはりアンコンシャス・バイアスがあるのでしょうか。

日経新聞より。

 

www.nikkei.com

(会員限定記事となっております。ご了承ください)

 

経済協力開発機構OECD)が加盟各国の大学など高等教育機関の卒業・修了生に占める女性の割合を調べたところ、2021年時点で日本は平均を大きく下回り、「自然科学・数学・統計学」の分野で27%、「工学・製造・建築」で16%だったことが分かった。いずれも加盟38カ国の最下位だった。

 

上の文章を読んだだけでも残念な内容なのですが、

下の表を見るとその深刻さにうなってしまいます。

群を抜いて低い、と言えるほどの低さになっています。

 


今回の調査時点は2021年なのですが、

実は2015年時点の調査でも日本の女性割合が最も低く、

さらに悪いことに、数値もほとんど改善していないとのことです。

 

この状況を踏まえ、OECD

「進学を職業とつなげて考えられるよう、

 理工系分野で働く女性のイメージを良くする必要がある」

と指摘しています。

本件に限らず、日本では未だに進路を進学に限って捉えるケースが

数多く残ってしまっています。

今回のOECDの指摘を受けて、少しは進路をより広く考えるように

なっていけばいいのですが…

 

ブログ冒頭に、アンコンシャス・バイアスという言葉を書きました。

学問分野に性差を感じるとすればそれは誤った思い込みでしょう。

子どもたちの進路を柔軟に考えるために、

教える側、大人の側がこういったバイアスを捨てる必要があります。

事実、諸外国では「自然科学・数学・統計学」分野に進む

女性が男性よりも高い割合である国や地域も多くあることが

上の表からも分かります。

私たちの意識が問われている、ともいえる気がしますがいかがでしょうか。

 

ちなみにこの記事の末尾には、

本調査に含まれる別の内容についても言及がありました。

嘆かわしいことではありますが、一応、引用しておきます。

各国の20年の国内総生産GDP)に占める、小学校から大学に相当する教育機関向けの公的支出の割合も調査。日本は3.0%で、比較可能な37カ国のうちアイルランドの2.7%に次いで2番目に低かった。

 

(文責:吉田)

www.ysmc.co.jp