寝ても覚めても学校のこと。~学校経営の経営課題(人事・財務・募集・施設などなど)について考えるブログ~

大阪の学校経営コンサル会社/株式会社ワイズコンサルティングが、学校経営に関する情報を収集し発信するブログです。

高校生「学校の悩み」多く

白書のネーミングがショッキング過ぎて、

あまり文字にする気力が出てこないのですが、

やはり向き合うべき問題ですので採り上げます。

日経新聞より。

 

www.nikkei.com

(会員限定記事となっております。ご了承ください)

 

政府は(10月)20日、2023年版自殺対策白書を閣議決定した。22年の自殺者数は2万1881人(前年比874人増)。男性は1万4746人(807人増)で13年ぶりに増加し、女性は7135人(67人増)と3年連続で増えた。小中高生は514人に上り、過去最多だった。

 

自ら死を選ぶほど、追い詰められた状況に陥るのは本当に辛いことです。

どんな年齢であれ境遇であれ、死は自然に近づいてくるものですから、

それまでの時間を楽しく幸せに過ごすことは

誰しもにとっての一番の権利だと思うのですが、

それを実現できていないこの社会、

まだまだ良いものにしていかなくてはなりません。

 

小中高生の自殺者数が過去最多になったこともあるのでしょう、

今回の白書では高校生に着目したうえで、その原因による分類が

なされたようです。

全日制の生徒はいじめなど「学校問題」の占める割合が大きく、定時制通信制は「健康問題」が最も多かったとした。

原因・動機(4つまで選択)の項目見直しで新たに加わったものでは「性的少数者であることの悩み・被差別」31人、「SNS・インターネット上のトラブル」33人などがあった。

 

記事に書かれているいくつかの要因は、

まさに時代を映す鏡であるとも言える気がします。

いじめ、健康問題、性的少数者の悩み、SNSトラブル。

人同士の関わりが、温かく、優しいものでありますように、

と願わずにはいられません。

 

そして子どもたちにとって、学校という場の存在は

シェルターにもなれば、刃にもなるとも感じます。

学校に関わる皆さんが、子どもたちの様子により心を向けていただけるよう、

余裕を持ってお仕事ができる環境になることも願っております。

 

(文責:吉田)

www.ysmc.co.jp