寝ても覚めても学校のこと。~学校経営の経営課題(人事・財務・募集・施設などなど)について考えるブログ~

大阪の学校経営コンサル会社/株式会社ワイズコンサルティングが、学校経営に関する情報を収集し発信するブログです。

よく買う品の物価、昨年6.2%上昇

去年は物価が上がった印象が強かったですよね。

確かにそうだったみたいです。日経新聞より。

 

www.nikkei.com

(会員限定記事となっております。ご了承ください)

 

一般家庭がよく購入する食品やエネルギーなどの必需品の物価上昇が目立つ。総務省によると、2023年は前年比で6.2%上昇と比較できる1981年以降で最大の伸び率となった。2023年の生鮮食品を除く総合の物価上昇率の3.1%を上回り、消費者の負担感が増している。

 

物価、と一口に言っても、いろんなものがありますし、

通常は物のうちの一部が値上がりしたり、値下がりしたり…

ですので、全体としてはそれほどでもなかったり、

あるいはよく買うものについては安定していたり、

といったふうなものだと感じています。

 

しかし今回は「よく買う品」が値上がりしているとのこと。

具体的には「年間の購入回数が15回以上となるもの」で、

食パン、国産の豚肉、ニンジン、ガソリンなど40品目強があるそうです。

これらの価格が昨年は6.2%の上昇。

ちなみに2022年は4.5%上昇だったそうで、

つまり2年で1割上がったということですね。

 

さて、各家庭がよく買うものと、校園がよく買うものは

異なるとは思いますが、貴校園のコストにかかる支出状況はいかがでしょうか。

まずはその変化をしっかり把握することが重要ですので、

昨年、一昨年との比較をしておくようにしましょう。

さらにそれを次年度の予算にも反映させることも必要ですし、

それを踏まえた業績見通しを持つことも大切です。

 

予算編成、計画策定のこの時期、物価上昇があったとしても

健全な経営が続けられるように配慮したいものですね。

 

(文責:吉田)

www.ysmc.co.jp