寝ても覚めても学校のこと。~学校経営の経営課題(人事・財務・募集・施設などなど)について考えるブログ~

大阪の学校経営コンサル会社/株式会社ワイズコンサルティングが、学校経営に関する情報を収集し発信するブログです。

教員

教員の免許更新制

ニュース解説が分かりやすいと評判の池上彰さん。 日経新聞に「池上彰の大岡山通信 若者たちへ」というコーナーをお持ちで、 実際に大学でお伝えになった内容が書かれています。 そこに共感できる内容がありましたのでご紹介いたします。 www.nikkei.com (…

塾のオンライン授業

学習塾経営者さんの執筆による記事をご紹介します。 日経新聞より。 www.nikkei.com この記事の冒頭、昨年一度目の緊急事態宣言が出された頃の 塾の様子が書かれていて、当時はきっとハプニングが多かっただろうなあと、 少し懐かしい気持ちにもさせられまし…

改正義務教育標準法

本ブログとして法律を正面から採り上げることは決して多くないのですが、 今回は私学にもおそらく影響を及ぼすであろう、 重要な法律について採り上げてみたいと思います。 日経新聞より。 www.nikkei.com (有料会員限定記事となっております。ご了承くださ…

デジタル対応 教員育成を

教育再生実行会議からの提言は 先週のブログでもご紹介しましたが、 それに関連したデータがありましたのでご紹介します。 日経新聞より。 www.nikkei.com (有料会員限定記事となっております。ご了承ください) 政府の教育再生実行会議は3日にまとめた第12…

首都圏小中校の水泳授業 校外屋内施設 活用広がる

水泳の授業、貴校園ではどうされていますか。 都心ではプールの確保も難しいケースが多いと思いますが、 こんな動きが広がっているそうです。 日経新聞より。 www.nikkei.com (有料会員限定記事となっております。ご了承ください) 首都圏で小中学校の水泳…

授業の質をAIで分析

そういう時代が来ているんですね。 日経新聞より。 www.nikkei.com (有料会員限定記事となっております。ご了承ください) 「AIなんかに評価されてたまるか」 と、表題を見ただけで毛嫌いされる教員さんもいらっしゃるでしょう。 お気持ちはよく分かります…

入学志願者、学部で明暗

教員のなり手が増えるのかも、という期待を抱いてしまいます。 日経新聞より。 www.nikkei.com (有料会員限定記事となっております。ご了承ください) 新型コロナウイルスの感染拡大が大学の学生募集に影響を与えている。不況下でも就職先が見つかりやすい…

教員の質向上へ体制整備

学校教育の根幹を担う教員の皆さんがよりレベルアップするために。 その視点を再整理しておきましょう。 日経新聞より。 www.nikkei.com (有料会員限定記事となっております。ご了承ください) 萩生田光一文部科学相は12日、教員の質向上につながる養成や採…

学習端末配備、月内ほぼ完了

いよいよ公立校にも端末が完全普及してきます。 日経新聞より。 www.nikkei.com (有料会員限定記事となっております。ご了承ください) 文部科学省は17日、全国の小中学校などの97.6%が児童生徒にタブレットなどの学習用端末を3月中に配り終えるとの調査結…

小学校教員の倍率2.7倍、過去最低

教員採用試験の倍率がまた下がったようです。 日経新聞より。 www.nikkei.com (有料会員限定記事となっております。ご了承ください) 文部科学省は2日、都道府県教育委員会などが2019年度に実施した公立小学校の教員採用試験の倍率が過去最低の2.7倍となっ…

教育現場の副業興味64%

志願者減少に苦しむ教育業界にとって、朗報と言えるのではないでしょうか。 日経新聞より。 www.nikkei.com (有料会員限定記事となっております。ご了承ください) この記事には実際に副業で学校で教えている方が何人か登場します。 英理女子学院高校で課外…

デジタル指導力 教員の質向上へ

インフラ・ハードの整備から、 ソフトの整備へとステージが移ってきました。 日経新聞より。 www.nikkei.com (会員限定記事となっております。ご了承ください) 中央教育審議会は(1月)26日、ICT(情報通信技術)を活用した学校教育を巡り、教員の指導力を…

教員の授業準備時間の確保を

学校における働き方改革の目的はここにあると言ってもいいかもしれません。 授業の充実のためには準備が必要。 日経新聞より。 www.nikkei.com (有料会員限定記事となっております。ご了承ください) 少人数学級の実現に向けた議論が活発になっている。現場…

航空会社の社員を学習指導員に

教員不足が深刻な教育業界ですが、 他業種の人材を活用する方策はいろいろあるはずですよね。 首都圏に緊急事態宣言が発令された今、 経済を回すという意味でも改めて考えてみたい取組です。 日経新聞より。 www.nikkei.com (有料会員限定記事となっており…

教授社員、企業に知の刺激

昨日に続いて、「社会とのつながり」という意味で 興味深い記事に出会いました。日経新聞より。 www.nikkei.com (有料会員限定記事となっております。ご了承ください) 大学研究者が大学に在籍しつつ、企業社員としても働く「クロスアポイントメント制度」…

少人数学級論争に波紋

1クラス当たりの生徒数が多すぎるのが日本の特徴、 とよく言われますが、別の角度から見てみると… 日経新聞より。 www.nikkei.com (有料会員限定記事となっております。ご了承ください) 2021年度予算編成で焦点になる小中学校の「少人数学級」実現を巡り、…

大学や高専の後期授業「遠隔と対面併用」8割

大学では後期授業が始まっていますね。 遠隔授業なのか、それとも対面授業なのか。 そろそろこういう二項対立自体を止めねばならないと思うのですが… 日経新聞より。 www.nikkei.com (有料会員限定記事となっております。ご了承ください) 文部科学省は(9…

生徒集め、目玉講座手探り

私学とは密接な関係がある、学習塾。 生徒募集が経営に直結する、という意味では、 私学以上にシビアな環境と言えるかもしれません。 日経新聞で連載されている「私の課長時代」に、 早稲田アカデミーの山本社長が登場されましたので、 内容をご紹介しましょ…

雇用情勢 厳しさ続く

コロナ禍がなかなか落ち着かない昨今。 雇用情勢も厳しい状態が続いているようです。 日経新聞より。 www.nikkei.com (有料会員限定記事となっております。ご了承ください) 新型コロナウイルスの感染拡大による厳しい雇用情勢が続いている。企業は5月の緊…

教員免許、小中同時に取得

教員のなり手不足解消となるでしょうか。 日経新聞より。 www.nikkei.com 文部科学省は小学校と中学校の教員免許を同時に取得しやすくするため、大学などの教職課程に特例を設ける原案をまとめた。それぞれの必修科目の一部共通化などが柱。教員が小・中学校…

学校現場、IT普及進む?

有名校長が2名登場されているこの記事。 目新しくはありませんが、 学校の存在意義や本質について気付きがありました。 NIKKEI STYLEより。 style.nikkei.com この記事はオンラインイベントでの校長インタビューを 文字に起こしたもののようです。 登場する…

文科相「教員給与体系見直しも」

少し目を引くニュースでした。 日経新聞より。 www.nikkei.com (有料会員限定記事となっております。ご了承ください) 萩生田光一文部科学相は8日、都内で講演し、新型コロナウイルス対策で学校側の負担が大きくなっていることにふれ「給与体系なども含めた…

オンライン教育の可能性

日経新聞で時折特集される記事「複眼」。 その名の通り、複数の有識者がそれぞれの視点で トピックに関する考えを披露されています。 今回はオンライン教育について。 少し覗いてみることにしましょう。 www.nikkei.com (有料会員限定記事となっております…

学校とコロナ禍 風土や指導、見直す契機

昨日のブログから繋がる話題です。 新聞に掲載された日は全然違うのですが。 日経新聞より。 www.nikkei.com (有料会員限定記事となっております。ご了承ください) 新型コロナウイルスの感染拡大で、 新年度から2か月ほど休校が続くケースが多いと思われま…

日本の教員、勤務時間突出

教員の勤務時間については同じようなデータが多く示されていますが、 その是正はなかなか進んでなさそうです。 (目の前の現実には合わない話になってしまいますがご容赦ください) 今回の記事では部活動指導に関しての提言がなされています。 さて実現の可…

社会人、教員になりやすく

今年もいよいよゴールデンウィーク。 ただ、今年のゴールデンウィークに気分踊る方は少数派かもしれません。 ウィルスの終息に向けた踏ん張りどころ、Stay Homeですね。 そんな状況にあって、学校の経営課題は依然数多く残っています。 特に人材の確保は消え…

日本の中学教員、事務にストレス

昨日のブログとも少し関連するかもしれませんが、 教員の事務仕事を減らすことはいろんな効果があるのかもしれない、 と思わされる記事です。 日経新聞より。 www.nikkei.com (有料会員限定記事となっております。ご了承ください) 経済協力開発機構(OECD…

授業不足、先生に難題

休校が長引いている地域が多くなっています。 普段ならとっくに新年度の授業が始まっているこの時期。 さて貴校園はどうやって授業の機会を確保されていますでしょうか。 日経新聞より。 www.nikkei.com (有料会員限定記事となっております。ご了承ください…

氷河期世代の就労支援 教員へ学び直し

先日のブログでは、40代の転職希望が増えているという記事をご紹介しました。 その希望先が学校現場であるなら…との期待を、 この施策は叶えてくれるでしょうか。 日経新聞より。 www.nikkei.com (有料会員限定記事となっております。ご了承ください) 政府…

プログラミング教育の準備に遅れ

この4月から必修化が始まる小学校のプログラミング教育。 貴校園でのご準備はいかがでしょうか。 公立校でも当然その準備が整っているはず…なのですが、 どうやら遅れも出ているようです。 日経新聞より。 www.nikkei.com (有料会員限定記事となっておりま…