寝ても覚めても学校のこと。~学校経営の経営課題(人事・財務・募集・施設などなど)について考えるブログ~

大阪の学校経営コンサル会社/株式会社ワイズコンサルティングが、学校経営に関する情報を収集し発信するブログです。

日本の教員、勤務時間突出

教員の勤務時間については同じようなデータが多く示されていますが、

その是正はなかなか進んでなさそうです。

(目の前の現実には合わない話になってしまいますがご容赦ください)

 

今回の記事では部活動指導に関しての提言がなされています。

さて実現の可否は。日経新聞より。

 

www.nikkei.com

(有料会員限定記事となっております。ご了承ください)

 

経済協力開発機構OECD)の調査(2018年実施)によると、日本の中学校教員の勤務時間は、加盟48カ国・地域で最長の週56.0時間。特に部活動などの課外活動指導は平均の4倍、7.5時間と突出していた。教員の働き方改革を阻む現行の部活動のあり方は、持続可能性という点で大きな疑問符が付く。

 

部活動指導の負担軽減の方策として、部活動指導員というしくみがあります。

部活動指導員として期待されるのが競技を続けている学生ですが、

競技の経験値としては問題がないとしても、

教育者としての人格や指導力が疑問視されるケースもあり、

現場での浸透にはまだまだ課題があるのが現状でしょう。

 

大体大が実施した全国の教育委員会へのアンケート調査では、学生を任用する自治体は1割強と少なく、政令市など都市部に偏る。「学生の資質に懐疑的な見方もあり、人材として認めてもらう努力が必要」(中尾准教授)として、指導に必要な知識、ノウハウを学ぶ全10回程度の研修を実施する計画だ。

 

部活動指導員としてのスキルアップがあれば、

学生自身にもメリットがありますし、

学校側も活用の余地が広がるかもしれません。

 

 

貴校園における部活動のあるべき姿を明確にし、

それを実現するための体制について検討し、実現させたいですね。

 

(文責:吉田)

www.ysmc.co.jp