寝ても覚めても学校のこと。~学校経営の経営課題(人事・財務・募集・施設などなど)について考えるブログ~

大阪の学校経営コンサル会社/株式会社ワイズコンサルティングが、学校経営に関する情報を収集し発信するブログです。

2017-01-01から1年間の記事一覧

挨拶できていますか?

先日、某企業の従業員様を対象とした「接遇・ビジネスマナー研修」の講師を務めさせていただきました。 とても積極的な姿勢でご参加いただいたことで、楽しい雰囲気で研修を進めることができました。 研修の内容は、挨拶や話し方、来客対応などの基本的なビ…

新規学卒就職者の離職状況

学校は言うまでもなく、その後の社会での活躍を願って、 いろいろな勉強や経験を積む場所、ですよね。 というわけで、私が個人的に気にしているのは「卒業後の進路」。 小中高においてはとかく「進学」という物差しをあてがちですが、 それよりももっと広く…

言葉の意味がわからない!

サステイナブル、ワーカブル、ワイズスペンディング、アンシャンレジーム・・・ ここ最近、「カタカナ言葉」が特に溢れかえっているように感じます。 ちなみに、冒頭の言葉は横文字好きでお馴染みの東京都小池都知事が使われたものです。 ルー大柴さん程度の内…

平成29年 民間主要企業夏季一時金妥結状況

一時の暑さは過ぎ去り、季節は秋へ。 そんな近況ながら、夏のニュースをお届けすることをご容赦ください。 夏の賞与、今年はどうだったのでしょうか。 厚生労働省HPより。 平成29年 民間主要企業夏季一時金妥結状況を公表します |報道発表資料|厚生労働省 …

もうインフルエンザ?

いつの間にか9月も下旬を迎え、少しずつ秋の訪れを感じるようになりました。 とても過ごしやすい季節ですが、日中と朝晩の気温差が大きくなりますので、体調管理にはくれぐれもご注意下さい。 その体調管理についてですが、先日、少し気になる記事を見つけま…

頑張りが改革を妨げる?

働き方改革については、これまで当ブログでも多く取り上げてきています。 政府が主導するだけでなく、今や多くの企業で様々な取り組みがなされており、ワーク・ライフ・バランスの見直しは社会的に大きな関心事となっています。 企業と同様に、学校や幼稚園…

コミュニケーションが学校を強くする

大阪市内の文教地区と言っていいであろう、夕陽丘。 私立、公立の有名校が数多く立地する、閑静かつ上品な街並みが印象的な地域です。 その夕陽丘の名を持つ私学、大阪夕陽丘学園。 弊社発行情報誌の9月号「教えて、事務長先生!」でご登場いただいたのは …

弊社セミナー(10/6)開催のお知らせ

弊社主催の2017年度学校経営セミナーも、残すは10月6日開催のみとなりました。 今年度最後のセミナータイトルは「学校法人改革!人事考課・学校評価・事業計画活用法」です。 www.ysmc.co.jp <学校法人改革!人事考課・学校評価・事業計画活用法> ◆開催日…

学校施設の天井等非構造部材の耐震対策先導的開発事業

先週から今週にかけて、大きな台風が日本列島を襲いましたね。 巷では、せっかくの3連休だったのに…という声も聞かれました。 ただ、天災は備えが大切。 いざというときがいつ訪れてもいいように、準備を整えておく必要があります。 特に、学校施設は安全が…

授業アイディア集

高校時代は定期テスト直前以外に勉強はほとんどせず、成績も下から数えた方が早かった私。 当然、志望する大学に現役で合格できるわけもなく、浪人をして予備校に通うことになりました。 得意な科目なんてもちろんありませんでした。 ところが、予備校の現代…

平成28年度 文部科学白書

遅くなりましたが、白書の記事を。 文部科学省HPより。 平成28年度 文部科学白書:文部科学省 毎年の白書、チェックされておられますでしょうか。 今回の白書の目次はこんなふうになっています。 第1部 特集 巻頭写真 リオデジャネイロの軌跡特集 子供たちの…

平成30年度からキッズウィーク導入

政府の教育再生実行会議は、平成30年度からの「キッズウィーク」の導入に向けて、学校教育施行令の一部を改正する政令を決定しました。 私自身が「キッズウィーク」にあまり興味がなかったからか、導入はまだまだ先の話と何となく勝手に思い込んでいたのです…

セミナーをふりかえって(接遇・マナー研修)

先週金曜日、弊社主催セミナーを大阪・梅田にて実施させていただきました。 タイトルは 「家庭や地域から信頼される 教員・職員のための接遇・ビジネスマナー研修」。 本年4月にも開催させていただいたセミナーが再登場した格好です。 (セミナー当日の様子…

毎月勤労統計調査(平成29年7月分)

厚生労働省が平成29年7月分の毎月勤労統計調査を公表しました。 www.mhlw.go.jp 以下が概況の一部です。 前年同月と比較して、現金給与総額は一般労働者が0.6%減、パートタイム労働者が0.5%増、パートタイム労働者比率が0.08ポイント低下し、就業形態計で…

小中一貫教育の導入状況調査

まずは本日、弊社主催セミナー開催日となっております。 www.ysmc.co.jp 梅田パシフィックビルにて、14時開始予定となっております。 ご参加予定の皆様、どうぞお気をつけてお越しください。 さて最近、公立の小中一貫校をちらほらと目にすることが多くなり…

教員需要の減少期における教員養成・研修機能の強化に向けて

国家予算の概算要求が出そろいましたね。 限りあるお金をどのように分配するのか。 私学としても興味津々の話題です。 そのようなタイミングで、以下のような報告が出されました。 文科省HPより。 教員需要の減少期における教員養成・研修機能の強化に向けて…

学校における働き方改革に係る緊急提言

今年の7月、文部科学省の中央教育審議会初等中等教育分科会に「学校における働き方特別部会」が設置され、8月29日に「学校における働き方改革に係る緊急提言」を発表しました。 学校における働き方改革に係る緊急提言:文部科学省 発表された緊急提言は以下…

教職員3800人増を要求へ

少し時間が経ってしまいましたが、先日気になるニュースを見つけました。 headlines.yahoo.co.jp 教職員の定数増。これは私学における教職員配置にも影響がないとは言えません。 先日、各省から概算要求がなされたことはすでに報道等でご承知でしょう。 文部…

9/8(金)に接遇セミナーを開催します!

学校、幼稚園の教職員の方々にとって、保護者や地域の方々と良好な関係を構築することは、健全な運営のためには大変重要なことだと思います。 そこで鍵になるのが教職員の接遇・ビジネスマナーです。 学校や幼稚園のイメージは教職員一人ひとりの接遇レベル…

学校経営情報2017年9月号発行のお知らせ

昨日、サッカー日本代表が6大会連続のW杯出場を決めました! 選手のみなさん、お疲れ様でした。 そして感動をありがとうございました! 昨日の試合では、私の大好きなガンバ大阪に所属する井手口陽介選手がスーパーミドルシュートを決めました。 井手口選手…

学校におけるICT環境整備の在り方に関する有識者会議 最終まとめ

ブログタイトルを名に冠した記事が文科省HPに掲載されました。 学校におけるICT環境整備の在り方に関する有識者会議 最終まとめ:文部科学省 今回開示されたまとめの報告書はボリュームが大きいので、 ぜひ押さえておきたい内容を以下に抽出いたしました。 …

学力と部活動の関係

8月28日、文部科学省が平成29年度全国学力・学習状況調査の結果を公表しました。 www.nier.go.jp 今回の調査より、中学校における部活動と正答率の関係について初めて調査を実施しています。 まず、部活動の状況について、月曜日から金曜日までの1日当たり…

社会的課題に対応するための学校給食の活用

「食育」という言葉が誕生してから、すでにどのくらい時間が経ったでしょうか。 ふと、こんな表題の記事が目に留まりました。 文部科学省HPより。 社会的課題に対応するための学校給食の活用事業について:文部科学省 上記リンク先のページを開くと、まずこ…

人手不足に対する企業の動向調査

昨今、有効求人倍率が高水準で推移している一方で、様々な業種において人手不足が問題になっています。 人手不足の深刻化は景気を押し下げる要因にもなりますので、今後の動向には注視が必要です。 深刻化する人手不足の動向について、帝国データバンクが調…

労働基準監督官を100人増員

政府主導の働き方改革が進む中、先日はこのような報道がありました。 www.sankei.com 政府が、長時間労働や賃金未払いなどを調べる労働基準監督官を来年度、100人増員する方針を固めたことが22日、分かった。厚生労働省が来年度予算の概算要求に関連費…

改正育児・介護休業法のポイント

本日は法改正の情報を。 今年10月に施行予定ですので、すでにご準備は済ませていただいているとは思いますが、念のため。 厚生労働省HPより。 改正育児・介護休業法のポイント この資料、改正内容がとても簡潔にまとめられています。 ご一読いただくのにも時…

大阪府毎月推計人口

皆さんご存知のとおり、急速な少子高齢化により日本は人口減少社会に突入しています。 都市部への人口の集中により、地方部では多くの自治体が消滅の可能性を指摘されるほどですが、都市部においても地域により人口減少スピードには大きな差が生じています。…

共働き時代のPTAをつくる

お盆休みも明けて、学校はそろそろ2学期の準備…というところでしょうか。 学校の話題は昨今、常にマスコミを賑わせていますが、 インターネットを含め、その声を多く目にするのがPTAの活動について、です。 先日の日本経済新聞にこんな記事が掲載されていま…

子供の読書活動推進に関する有識者会議

昨今、「青少年の〇〇離れ」や「若者の〇〇離れ」という言葉をよく耳にします。 例えば、テレビや新聞、車などが話題になることが多いですが、読書も例外ではないようです。 そのような背景もあり、文部科学省に「子供の読書活動推進に関する有識者会議」が…

労働時間の把握が義務化

以前、当ブログで文部科学省が公表した「教員勤務実態調査」について取り上げました。 内容は、教員の出退勤時刻を管理している学校は全体の2割強しかなかった、というもので、教員の長時間労働が大きな問題になっているにも関わらず、出退勤時刻を記録して…