寝ても覚めても学校のこと。~学校経営の経営課題(人事・財務・募集・施設などなど)について考えるブログ~

大阪の学校経営コンサル会社/株式会社ワイズコンサルティングが、学校経営に関する情報を収集し発信するブログです。

平成30年度からキッズウィーク導入

政府の教育再生実行会議は、平成30年度からの「キッズウィーク」の導入に向けて、学校教育施行令の一部を改正する政令を決定しました。

私自身が「キッズウィーク」にあまり興味がなかったからか、導入はまだまだ先の話と何となく勝手に思い込んでいたのですが、平成30年度といえば来年度なんですね・・・。

 

あまり興味がなかったので詳しいことをほとんど理解しておらず、今になっていろいろと調べてみたのですが、官房長官を議長とする「キッズウィーク総合推進会議」が今年の7月に設置されており、導入に向けて様々な議論が行われていたんですね。それも知りませんでした・・・。

 

www.kantei.go.jp

 

皆さんはもうご存知かもしれませんが、「キッズウィーク」についての概要を見ておきましょう。

 

1.キッズウィークとは?

学校休業日の分散化と有休休暇取得で大人と子供が共にゆったりした休日を!

・地域ごとに夏休みや冬休みなどの学校の長期休業日から、一部の休業日を他の日に移して休業日を分散する。学校が休みとなった日に大人も有給休暇を取得し、大人と子供が共に休日を過ごすことを国民運動的に盛り上げていく。

平成30年度から、都道府県・市区町村など一定の地域単位で、全国一律・一斉といった形ではなく、地域の実情に応じ、教育現場や企業の取組などを踏まえ、学校休業日の設定をはじめ、多様なやり方で自主的に取組を進めていただくことを想定。国は、地域の取組を支援。

2.キッズウィークにより目指すもの

⇒家庭や地域の教育力の向上と休み方改革を目指し、地域・観光振興も!

・豊かな人生を送り、子供たちの豊かな心や人間性を育むためには、家族や仲間とともにゆったり休日を過ごし、絆を深めたり、趣味に打ち込んだり、地域行事に参加したりすることなどが重要である。

・子供と大人が向き合う時間を確保するため、学校休業日を分散化するとともに、その休みに合わせて大人が休みをとり、地域行事や体験活動、旅行など多様な活動を共に行うことにより、家庭や地域の教育力の充実が図られ、地域愛を育てることとなる。同時に、大人についても働き方を見返す契機となる。1億総活躍社会に向け、働き方改革と表裏一体のものとして休み方改革を進め、有給休暇取得率70%の達成を目指す。

・また、休日が多様化することにより、観光需要の平準化による混雑緩和、ハイシーズンの宿泊料金の低廉化と雇用の拡大、地域の活性化に資する。

 

学校だけの取組ではなく、日本社会全体が一体とならなければいけない取組であることがよくわかりますね。

これまでの固定概念やそれぞれの事情や思惑等により、この取組に否定的な層も多いことが予想されるうえに、実現に向けては様々な障害もあります(簡単に有給休暇を取得できない職場は数多くありますよね・・・)。

また、かなりの相乗効果を期待した欲張りなプランかな・・・とも感じますが、個人的には、これまでの日本人の生き方や考え方を大きく転換させる良いきっかけになれば良いと思いますし、プレミアムフライデーのように中途半端な施策で終わらせてほしくないとも思います。

 

なお、この「キッズウィーク」の導入について、公立は義務化、私学には協力を要請することを政府は予定しているようですが、現時点で資料には何の記載もありません。

学校現場にとっては非常に面倒な対応を迫られることになりそうですが、学校にとっても、生徒の成長を一番に考えたうえで、そのあり方を考え直す良いきっかけになることを願うばかりです。

 

 

(文責:木村)

www.ysmc.co.jp