寝ても覚めても学校のこと。~学校経営の経営課題(人事・財務・募集・施設などなど)について考えるブログ~

大阪の学校経営コンサル会社/株式会社ワイズコンサルティングが、学校経営に関する情報を収集し発信するブログです。

2017-02-01から1ヶ月間の記事一覧

国公立学校施設における維持管理点検状況調査の結果について

子どもたちの安全が何より重視される、学校現場。 施設の維持や整備は非常に重要な課題ですね。 そこで本日は施設の点検状況に関する結果報告を見てみましょう。 文科省HPより。 国公立学校施設における維持管理点検状況調査の結果について:文部科学省 まず…

第52回学生生活実態調査より

私が大学生だったのは今からもう20年も前のことですが、当時の私は将来のことなどあまり考えることもなく、アルバイトや遊ぶことだけに没頭する典型的な「ダメ学生」でした。試験前以外に勉強した記憶はほとんどありませんが、単位だけは要領よく取得できて…

会議あるある

どのような組織においても何らかの会議は必ずあると思います。報告や連絡、意思決定、アイデア収集など、会議の目的にはいくつか種類がありますが、それらの会議に参加することに何らかのストレスを感じることはないでしょうか。 参加者が会議にストレスを感…

「デジタル教科書」の位置付けに関する検討会議 最終まとめ

本日ご紹介する記事が発表されたのは昨年末。 遅くなってしまいましたが、これからのことを考えると無視できない内容ですのでこのタイミングになってしまいましたがご紹介します。 (すでにご承知だとは思いますが…) 文科省HPより。 「デジタル教科書」の位…

サラリーマン川柳2016より

第一生命保険が毎年恒例のサラリーマン川柳コンクールの入選作100句を発表しました。 event.dai-ichi-life.co.jp 毎年、思わずクスっと笑ってしまうものや哀愁漂うもの、わが身に置き換えて激しく同意してしまうものなど、その時々の世相を反映した様々な…

高卒予定者と教員養成大学の就職率について

そろそろ年度末。 進学率や就職率が気になる時期ですね。 というわけで、本日は就職率の話題をお届けします。 まずは高卒予定者の内定状況について、文科省HPより。 平成29年3月高等学校卒業予定者の就職内定状況(平成28年12月末現在)に関する調査について…

寝る子は育つ!

夜の9時前後、大手の有名進学塾が集まる駅周辺で、塾帰りと思われる小学生達を見かけることがよくあります。朝から学校に行った後にも関わらずこんな遅い時間まで塾で勉強するなんて凄いなあと思いつつ、この小学生達は毎晩何時に寝ているのだろうと疑問に思…

パワハラが起こりやすい職場の特徴

パワハラ、セクハラ、モラハラ、アカハラ、マタハラ・・・ 最近は〇〇ハラスメントという言葉を聞かない日がないくらい、ハラスメントという言葉が一般的に使われるようになりましたね。 ハラスメントとは直訳で「人を困らせること」という意味です。もちろんそ…

時間割の工夫

先日、新しい学習指導要領が発表されましたね。 新聞紙面でも大々的に採り上げられていて、少々面食らったところもあるのですが、学歴のみならず教育内容そのものへの関心というのはそれなりに高いということなのでしょうか。 さて本日は、教育内容を実現す…

授業参観の目的

私には中学生の長女と小学生の長男がいますが、親にとって自分の子どもが学校でどのように過ごしているのかを自分の目で見ることができる絶好の機会が授業参観です。 私はこれまで可能な限り我が子の授業参観には行くようにしているのですが、毎回、一部の保…

労働時間の適正な把握のために使用者が講ずべき措置に関するガイドライン

長時間労働や残業過多はどの業界でも大きな問題になっています。 学校は特にそうだとも感じるのですが、他業界と比べて「労働時間」の概念が希薄であり、その議論が進展しているふうには見えません。 そこで、本日は厚生労働省から出されている「労働時間の…

魅力アップで生き残り

急速な少子化により公立高校の統廃合が進み、学校数はピークだった1987年の4191校から、2016年では3589校となっているようです。 昨今は都市部においても公立高校の統廃合は珍しいことではなくなりましたが、それでも都市部にはまだまだ多くの高校があり、生…

2017年度学校経営セミナーのご案内

弊社では2017年度も学校経営セミナーを開催いたします。 弊社ホームページに開催セミナーの一覧を掲載しており、画面から参加のお申込みも可能ですので、是非ともご覧いただければ幸いです。 www.ysmc.co.jp 2017年度の学校経営セミナーは『「ひと」を活かし…

学校図書館の整備充実

御校の学校図書館、活用されていますでしょうか。 先日もある公立校の学校図書館を視察させていただいたのですが、蔵書の豊かさとともに、陳列や配置の工夫、そして目を引くPOP等、図書館司書の頑張りが伝わってくるような素敵な図書館でした。 このように、…

保育士の残業事情

昨今、待機児童問題が大きな話題となっており、解消への道のりは険しいようですが、その原因の一つとして保育士の不足が挙げられています。 保育士の不足の裏には過酷な労働環境があるとも言われますが、実態はどうなのでしょうか。 保育士や幼稚園教諭の人…

第3期教育振興基本計画策定に向けた基本的な考え方」に関するパブリックコメント(意見公募手続)の実施について

長い題名の記事で、すみません。 今日はパブコメのご紹介です。 文部科学省HPより。 「第3期教育振興基本計画策定に向けた基本的な考え方」に関するパブリックコメント(意見公募手続)の実施について:文部科学省 まずは、本件に関する趣旨を転載します。 …

進路指導が難しい理由

高校生やその保護者にとって大きな関心事のひとつに将来の進路が挙げられるでしょう。教職員の方々も生徒の進路指導には大変なご苦労をされていることと思います。 これまでの常識や考え方が通用しない時代を迎えている中での進路指導は特に大変なものでしょ…

強豪校の部活事情

学校の部活動の在り方に関しては当ブログで過去に何度も取り上げていますが、生徒への過度な負担の軽減や教員の方々の長時間労働の是正といった観点から、やはり早急に見直しを検討する必要があると思います。 これは、一般的な学校の部活動に限らず、全国大…

情報活用能力調査(高等学校)の結果について

本日の記事、調査自体はずいぶん以前になされたものなのですが、ちょっと興味があったのでブログのネタにしてみました。 文部科学省HPより。 情報活用能力調査(高等学校)の結果について:文部科学省 今時の高校生の情報活用能力はどのくらいなのか。 「調…

学校経営情報2017年2月号発行のお知らせ

本日より2月が始まりました。 早いもので今年も残り11か月となりましたね・・・ と、世間の多くのおじさん達(私を含む)がこの時期よく口にするフレーズがついつい出てしまうほど、1月はあっという間に過ぎ去っていったような気がします。 でも、忙しい毎日…