寝ても覚めても学校のこと。~学校経営の経営課題(人事・財務・募集・施設などなど)について考えるブログ~

大阪の学校経営コンサル会社/株式会社ワイズコンサルティングが、学校経営に関する情報を収集し発信するブログです。

2016-05-01から1ヶ月間の記事一覧

大阪市 保育士に就職準備金最大20万円支給

先日、大阪市から保育士を目指す人にとって インパクトのある発表がありました。 www.asahi.com 就職準備金として、「最大20万円支給」 というものです。 民間の認可保育園に就職する保育士に ・初年度10万円支給 ・翌年度も勤務していれば追加で10万…

教育行政トピックス

学校に関連する政治や行政の動きは学校経営において押さえておくべき重要な情報のひとつです。 そこで本日は、文部科学省を中心に、ここ最近の動きをまとめておくことにします。 まずは奨学金制度についての審議会まとめです。 新たな所得連動返還型奨学金制…

校長といえども言ってはいけない言葉

以前に、「落ち込んだ時に言われてうれしかった言葉」という 内容で記事を書きましたが、 今回は、逆で「いくら役職者でも言ってはいけない言葉」という テーマで書いてみます。 これもマイナビの統計ですが (統計は一般企業を対象にしていますので、「上司…

平成27年人口動態統計月報年計(概数)の概況

本日はやや久しぶりの人口統計です。 特に押さえておくべき統計のひとつがこの人口に関するもの。 内容のご確認をお願いします。 引用元は厚生労働省です。 平成27年人口動態統計月報年計(概数)の概況|厚生労働省 まずは「結果の要約」をご覧いただきまし…

熱中症の予防のために

最近夏を思わせる陽気が続いていますね。 個人的には寒いのが苦手なので暖かい方が好きなのですが、 30度が近くなるとさすがに体に堪えます。 気温が高くなると注意しないといけないのが、「熱中症」です。 先日も、厚生労働省から注意喚起が出されました…

私立大学等の振興に関する検討会議

初夏を通り越して、夏がやってきたかのような暑さですね。 熱中症にくれぐれもお気を付けください。 さて先日、文科省からこんなニュースの配信がありました。 「私立大学等の振興に関する検討会議」について:文部科学省 上記HPには、以下の通りその主旨と…

平成28年度新入社員のタイプ

日本生産性本部が毎年行っている「新入社員の意識調査」から その年の「新入社員の特徴とタイプ」が発表されました。 www.jpc-net.jp 平成28年度は「ドローン型」だそうです。 強い風(就職活動日程や経済状況などのめまぐるしい変化)にあおられたが、なん…

通勤時間の落とし穴

大卒新人が「3年以内に3割が離職する」と言われて久しいですが、 校長や教頭の皆さんは、新人だけに限らず退職者に理由を聞いていますか? もちろん、「一身上の都合」というものが多いでしょう。 しかし、その裏にある「隠された理由」を探る努力をしてみ…

マイナンバー関連情報

マイナンバー導入から少し日が経ち、あれほどばたついていた事務周辺もその話題が縁遠くなりつつあるかもしれませんね(いやいやそんなことはないですよ、と言われそうな気もしますが、少なくとも私の周辺ではマイナンバーの話題は落ち着きつつあります)。 …

先生にも「ノー残業デイ」の動き

1年前の話になりますが、横浜市の教育委員会が保護者に向けて ある手紙を出しました。 その内容は ・教職員は忙しい(勤務データ開示) ・学校に閉庁日や定時退勤日(午後5時)を設ける ことに理解を求めたものです。 mainichi.jp 簡単に言えば「ノー残業デ…

「教育留学」小中学生募集

人口減が確実に進展している日本。 全国的にその現象は見られますが、それでも地域によって程度の差はかなり大きくなっています。 学校経営において人口は最大の要素といっても過言ではありませんので、その動向を注視し、またその現象にどのように対応する…

落ち込んだ時に言われてうれしい言葉

20代の若手だけでなく、誰しも仕事上で失敗をしたりするものです。 失敗して落ち込んでいるときに、まわり(特に校長や教頭などの上役)から 言われてうれしかった言葉はありませんか? 自分自身が20代だった頃を思い出してみて・・・ (厳しく育てられ…

時速4ページ

タイトルを見て、「?」マークが頭の中を飛び交ったかと思います。 この言葉は、先日ある弁護士との打ち合わせの席で出たものです。 司法試験の論述試験では、与えられたテーマ(問題)に対して 文章(解答)を作成していくのですが、その分量が解答用紙6ペ…

社会的手抜きとは?

5月に入り、学校運営も本格化してきた頃だと思われます。 生徒だけでなく教職員の皆様も、ある程度業務も慣れてきて リラックスした状態で日々の仕事をこなされているでしょう。 ただ、肩の力が抜けて業務に取り組むのはいいのですが、 気を抜くと「業務の質…

木の学校づくり

昨日参加したある勉強会で、木造建築のお話を拝聴しました。 木造と鉄筋、どちらのほうが火に強いか? というクイズを出されたのですが、指名された人がそうだったように、私も含め、当然鉄筋のほうだろうと思った人が多かったように感じました。 ところが正…

大学生就職意識調査

マイナビが毎年行っている就職意識調査のデータが発表になりました。 2017年3月卒業予定者の意識調査から いくつか気になる情報をピックアップします。 ●何が何でも就職したいという希望者は9割 就職希望度としては例年並みで、文系理系での差はあまり…

小中一貫教育の制度化に伴う導入意向調査について

大型連休も終わり、本格的な日常の再スタートですね。 この月曜日、いかがお迎えでしょうか。 さて本日は文科省HPから、小中一貫教育に関する現状及び見通しに関する調査結果をご紹介します。 小中一貫教育の制度化に伴う導入意向調査について:文部科学省 …

「片づける」の基準を作る

新年度が始まり、そろそろ新しい環境にも慣れてきたころかと思います。 先生方は 生徒に「もう~、何回も言っているでしょ。きちんと片づけなさい。」 と注意することが多いのではないでしょうか? 学校には様々な「物」があふれています。 それらを正確に「…

学校経営情報2016年5月号発行のお知らせ

早いもので、もう新年度になって2か月目ですね。 世間ではGW後半戦が始まるころですが、学校現場では お休みを満喫するというのは難しいかもしれませんね。 さて、弊社の学校経営情報2016年5月号を 発行いたしましたので、ご覧ください。 データはホームペ…