寝ても覚めても学校のこと。~学校経営の経営課題(人事・財務・募集・施設などなど)について考えるブログ~

大阪の学校経営コンサル会社/株式会社ワイズコンサルティングが、学校経営に関する情報を収集し発信するブログです。

2013-05-01から1ヶ月間の記事一覧

行列のできる信用金庫

5月も今日で最終日。 私学の事務職員さんはようやく出口が見えた想い…かもしれませんね。 超繁忙期、本当にお疲れ様でした。 これから本当の意味での新年度が始まりますね。 さて今日は学校には直接関係のない記事をお届けします。 お年寄りが大行列…えっ、…

税制改正、そして保育所経営について

今日ご紹介したいニュースは、実は2つあります。 1つは文科省から昨夕配信されたメールマガジンに掲載されていたこの項目。 平成25年度 文部科学省税制改正の概要 文科省HPにアクセスすると、この記事がアップされたのは今年の1月29日。実に4か月前…

教育行政の方向性

昨日、政府・教育再生実行会議から「これからの大学教育等の在り方について」という提言が公表されました。 今回が第3次提言となっており、過去2回のものも含めてこちらからご覧いただくことができます。 教育再生実行会議 提言 昨日発表された提言につい…

中高一貫校・高校ランキング

昨日はある私立学校さんを訪問。 またいろいろとお話を伺うことができました。 その際、持参したのがこの雑誌。 ご興味を持っていらっしゃるかな…と思って持参したのですが、 それがプラスの意味なのかマイナスの意味なのかは別にして、 気に留めてはいらっ…

公立校教員の志願数、最低更新 大阪府、1万1307人

週末の新聞でこのニュースに注目しました。 公立校教員の志願数、最低更新 大阪府、1万1307人 記事によれば、大学新卒者や社会人経験5年未満の若年層が主な対象の「一般選考枠」の応募は8,596人。 前年が9,775人だったとのことなので実に1,1…

学ばない学生、奨学金取り消し 586人、大学の判断覆す 学生支援機構

ちょっとショッキングなニュースに目がとまりました。 学ばない学生、奨学金取り消し 586人、大学の判断覆す 学生支援機構 (全文読むには会員登録が必要です。ご容赦下さい) 以前のニュースで、「奨学金返還の滞納が増えている」という記事を見たことが…

小学校、英語正式教科に 文科相「4年生から目安」

本日は、昨晩配信のニュースから。 小学校、英語正式教科に 文科相「4年生から目安」 以前から、教育再生実行会議の提言内容が少し気になっていましたが、 今日のこの記事を見るとその内容をまとめた表を掲載してくれているので参考になります。 この表を拝…

平成24年度大学等卒業者の就職状況調査

今日は学卒者の就職状況に関するニュースをご紹介します。 平成24年度大学等卒業者の就職状況調査(4月1日現在) ↑これが文科省発表の記載ページです。 大卒就職率、2年連続上昇 女子5年ぶり男子上回る ↑こちらは日経新聞の記事ですね。 就職戦線、夜が明…

「横のコミュニケーション」の充実のために

日頃、いくつかの私学を訪問させていただくときに気になることのひとつに、 「コミュニケーションの頻度と質」 を挙げることができます。 どの組織においても、コミュニケーションは必須。 経営学上、組織の成立要件のひとつとしてコミュニケーションの存在…

学校法人の寄附行為の認可及び寄附行為変更の認可申請書類の作成等に関する手引き

今日は文部科学省からの情報発信です。 学校法人の寄附行為の認可及び寄附行為変更の認可申請書類の作成等に関する手引き(平成25年度改訂版) 随分とボリュームのある資料ですが、題名の通り、 学校法人の新設の場合(寄付行為の認可) と、 既設学校の制度…

教育内容の特色化

今週も早金曜日。毎週のことながら、その過ぎ去るスピードにため息が出そうになりますね。 さて今日は教育内容に関する記事を2つお届けします。 まずは私立小学校での独自化例です。 知力向上 私立小の戦略 この記事に登場する茨城県水戸市・私立水戸英宏小…

武雄市:全小中生にタブレット端末…来年度配布へ 全国初

以前から、何かとニュースの供給元になっている佐賀県武雄市。 その名前を皆さんも一度はお聞きになったことがあるでしょう。 ちなみにこのブログでも、この記事で採り上げさせていただいております。 そんな武雄市で来年度、市内の全小中学校の児童生徒全員…

思い出話 その3

6年生全員で、思い出や感謝の言葉を述べたあと校歌斉唱、 次に教科書には載っていない『卒業の歌1~6』の6曲を歌い、 そして、小学校6年間の思い出をテーマに、 クラスごとに作詞・作曲した5曲を合唱していきます。 編曲だけは、外部の音楽の先生にお…

中学生版「科学甲子園」12月開催 文科省、次代の研究者育成

このブログ、毎日たくさんの方にお読みいただいているようで、嬉しい限りです。 まずはお礼を申し上げます。ありがとうございます。 その一方で、報道各社から送られてくるニュースメールを毎日読んでいると、 採り上げたい記事が1日1本ではきかず、どんど…

増収増益の理由とは

まずは先週のセミナーにご参加いただきました皆様に、改めてお礼申し上げます。 雨が降るかどうか怪しい時間帯だったのですが、お申込みいただいた方すべてにご出席いただき、 本当に嬉しく思います。 今回は給与制度等の「総論」を中心にお届けしましたが、…

教育振興基本計画部会の審議の状況について

まずは本日実施のセミナーのお知らせを少しだけ。 今日の午後、学校経営セミナーの第2回として「給与制度及び退職金制度改革の考え方」を実施いたします。 結果はまたこのブログでも紹介しようと思っているのですが、今回は ・いわゆる「人事制度」の構成要…

平成24年度学校法人の運営等に関する協議会

本日は文部科学省HPから。 平成24年度学校法人の運営等に関する協議会 なかなかボリュームの大きい記事ですが、有用だと感じますので何度かに分けて採り上げたいと思います。 第1弾として、「私立学校の経営状況について」。 こちらは、学校法人の現状が…

教育費を「受け取る側」と「支出する側」

物事を左から見るか、それとも右から見るかによって、その物事が大きく違って見えることがよくあります。 昨日、ナイター中継を見ながらそんなことを考えていました。 緊迫した状況で、ピッチャーが「決め球」を投げるその瞬間。 自分がどちらのチームを応援…

公立学校週6日授業復活への実情

GW前半の祝日の朝。 普段の休みの日より1時間ほど早く目が覚めました。 この日はなぜか二度寝をせず、起きることに。 すると、テレビでこんな特集が放送されました。 『“土曜授業”復活でどう変わる?』 ①東京(だと思います)のある家族に密着取材した映…

労働統計要覧

連休の中休みは今日が最終日、という方も多いことでしょう。 せっかくのゴールデンウィークですから、日頃の心身の疲れを癒すことを優先して、 ぜひリフレッシュしましょうね。 さて、このブログ、いろんなところからネタを引っ張ってきているのですが、 国…

担任の先生

こんにちは。子育てママです。 新年度が始まりましたね! 我が家では、次女もついに小学校に入学しました。 しっかりもので手がかからなかった長女と比べ、 次女はなにをするにも危機意識がまったくなし。 学校の宿題も準備も言われるまでやりません。 「こ…