寝ても覚めても学校のこと。~学校経営の経営課題(人事・財務・募集・施設などなど)について考えるブログ~

大阪の学校経営コンサル会社/株式会社ワイズコンサルティングが、学校経営に関する情報を収集し発信するブログです。

東大、CFO職を新設

昨日の記事に続けて、学内の役割や職種が新設されているという話題です。

日経新聞より。

 

www.nikkei.com

(有料会員限定記事となっております。ご了承ください)

 

東京大学最高財務責任者CFO)職を8月1日付で新設し、アセットマネジメントOne前社長の菅野暁氏(64)を任命する。資金の管理や運用資産の決定など財務戦略全般を受け持つ。大学間の国際競争が激しくなるなか、民間で培ってきた経験や知見を研究資金の確保に生かしてもらう。

 

東京大学では今年4月、最高投資責任者(CIO)職を新設されていますが、

その上位職として設けられるのがこのCFO職です。

来年4月には財務運用を手掛けるCFOオフィスも開設する予定とのことで、

財務への注力度がかなり上がっていることが分かります。

 

東大が運用体制を強化するのは、独自基金の拡大に取り組む必要があるためだ。国からの補助金などは使途や期限が決められており、金額も小さい。長期に自律的な研究を支えるには独自の財源を確保したり、運用益で研究資金をまかなったりしなければならない。

資金を効率的に運用し、研究費を確保するには民間の知見が欠かせないと東大は判断した。これまで財務部の資産運用チームが財務運営を担っていたが、担当者は「CFOオフィスも開設して取り組みを強化していきたい」と話す。

 

昨日の記事もそうでしたが、例えば高等学校法人が同じことができるか、

と言えば難しいところがあると思います。

ですが、今後は財務についてより専門的に組み立てていく必要がある、

とすれば、それを組織的に担保できる体制を整えることは

小さな学校法人であっても、いや小さな学校法人であればなおのこと、

必要な施策と言えるかもしれません。

 

貴校園ではそもそも、会計の情報は活用されていますでしょうか。

会計情報はお金の流れを組み立てるために必須です。

実は最近、私は手元で、各校園の経費の内訳を分析するという業務が

急激に増えてきました。

根気のいる作業ですが、これまでのお金の使い方を細かく見ることで、

今後のお金の使い方のヒントが見えてくるものです。

貴校園内でもぜひこういったことをしてみてはいかがでしょうか。

CFOやURAを設置するより、はるかに簡単にできることですので。

 

(文責:吉田)

www.ysmc.co.jp