寝ても覚めても学校のこと。~学校経営の経営課題(人事・財務・募集・施設などなど)について考えるブログ~

大阪の学校経営コンサル会社/株式会社ワイズコンサルティングが、学校経営に関する情報を収集し発信するブログです。

デジタル授業、子供の目に配慮を

デジタル機器の使用は健康面への影響にも留意が必要です。

日経新聞より。

 

www.nikkei.com

(有料会員限定記事となっております。ご了承ください)

 

全国すべての小中学生に1人1台、パソコンやタブレット端末を配って行うデジタル授業が4月から本格的に始まった。教育のデジタル化の遅れを取り戻そうという国の「GIGAスクール構想」に基づく施策だが、子供の視力保護には十分配慮する必要がある。近視が増え、将来、緑内障や網膜剝離などの眼病につながるおそれがあるからだ。

 

以前、何かの情報源で目にしたのですが、

子どもの虫歯がどんどん減っている一方、視力は悪くなっていっている、

という調査結果があるそうで、今回の記事でも、

文部科学省の学校保健統計調査(2019年度)が紹介されていて、

裸眼視力が1.0未満の児童・生徒の割合は

小学生34.57%、中学生57.47%、高校生67.64%といずれも過去最高、

と書かれています。

目を守る必要性を感じるデータですね。

 

デジタル授業にあたっては、学校側が①操作の際、正しい姿勢をとる②画面と目との距離を30センチ以上離す③30分に1回、遠くを見る④屋外に出る時間をできるだけ確保し、木陰や建物の陰ですごす――という視力保護対策をきめ細かくとってもらいたい。

 

上記の対策を見るととてもシンプルなので、

気をつけてさえいれば簡単に実践できそうです。

この記事の筆者は、外で昼食を食べたり、

休み時間には必ず外遊びをするようにしたりする、

家庭でもゲームは大きな画面を離れて見るように、

といったことを推奨されています。

 

 

私自身、視力が乏しい者の一人として、

視力の大切さを強く感じています。

子ども時代の目の使い方はとても重要ですので、

これからのデジタル時代には学校関係者の皆様にも、

特にご留意いただければと思います。

 

(文責:吉田)

www.ysmc.co.jp