寝ても覚めても学校のこと。~学校経営の経営課題(人事・財務・募集・施設などなど)について考えるブログ~

大阪の学校経営コンサル会社/株式会社ワイズコンサルティングが、学校経営に関する情報を収集し発信するブログです。

トヨタ、学校推薦を廃止

学生時代に知った、文系と理系の就職活動のちがい。

そのことがニュースになって、当時のことを思い出しました。

日経新聞より。

 

www.nikkei.com

(有料会員限定記事となっております。ご了承ください)

 

トヨタ自動車は2022年春に卒業・修了予定の技術職の新卒採用について、研究室などの学校推薦を廃止することを決めた。事務系と同じく自由応募のみとする。学生側の選択肢を広げるとともに、多様な人材を集める狙いがある。安定的に技術者を確保できるとして学校推薦を続ける方針の企業が多い中、トヨタの方針転換の影響に注目が集まる。

 

学生時代、同じサークルに属する理系の友人はほとんどが大学院に進学。

なぜそれが既定路線なのか分からず、問いただすと

就職の多くは研究室からの推薦なのだ、と。

へえ、そんなふうになっているのか、と驚いたものです。

 

企業側からすると一定の力を持った新卒者を

安定的に採用できるメリットがあり、

学生側も就職活動に時間を取られることなく、

師匠が勧める企業への就職が可能になるメリットがある。

その制度を変えようというのですから、

「多様な人材」に対するニーズの大きさが伺えます。

 

自動車業界は100年に1度の変革期とされ、自動運転など「CASE」と呼ばれる次世代技術の開発が進む。トヨタ人工知能(AI)やビッグデータなど自動車関連以外を学んだ学生の採用にも積極的で自由採用に切り替えることで技術者の幅を広げる狙いがある。

 

 

さてトヨタが舵を切ったこの制度、今後どうなっていくのでしょうか。

ひょっとすると、学校で学ぶこと自体が多様化していけば、

制度を変えずとも、多様性の高い学生が生まれてくるかもしれません。

学びの重要性を、こんなところでも感じる次第です。

 

(文責:吉田)

www.ysmc.co.jp