寝ても覚めても学校のこと。~学校経営の経営課題(人事・財務・募集・施設などなど)について考えるブログ~

大阪の学校経営コンサル会社/株式会社ワイズコンサルティングが、学校経営に関する情報を収集し発信するブログです。

こども家庭庁、「誰でも通園」100自治体参加めざす

誰でも通園制度、本格稼働が近づいてきています。

日経新聞より。

 

www.nikkei.com

(会員限定記事となっております。ご了承ください)

 

こども家庭庁は2024年4月に親の就労を問わず保育を利用できる「こども誰でも通園制度(仮称)」のモデル事業を拡大する。参加する地方自治体を23年度の31市区町村から100超に増やすことをめざす。課題を洗い出し、全国に普及させる。

 

この制度で預かる子どもの対象は、

保育所などに入所していない生後6カ月~2歳の子どもとなります。

子ども1人あたりの利用時間の上限は月10時間。

10時間以上となる場合には、現行の一時預かりを活用することになりそうです。

 

そして、親の都合に合わせて預け先の施設や日時を柔軟に選べる

「自由利用」も導入しやすくしたうえで、

利便性を高めるため、利用者は自治体を介さずに

施設に直接予約可能とする方向となっています。

こういった、現行制度とは異なる内容も含まれているようですね。

 

ちなみに、事業にかかる補助金の配り方も改めるそうで、

現在は施設1カ所あたり600万円前後の支援となっているのを、

自治体の人口規模に応じ増やし、人口が多いほど補助金が厚くなるようです。

 

この制度、来年1~3月には、2024年度から参加する自治体を公募するそうです。

貴園の立地する市区町村の動向を注視し、

場合によっては働きかけなども行ってもいいかもしれませんね。

 

(文責:吉田)

www.ysmc.co.jp