寝ても覚めても学校のこと。~学校経営の経営課題(人事・財務・募集・施設などなど)について考えるブログ~

大阪の学校経営コンサル会社/株式会社ワイズコンサルティングが、学校経営に関する情報を収集し発信するブログです。

英語民間試験、活用24%

一度は本格導入が決まりながら、

それが取り下げられた影響は大きいのかもしれません。

日経新聞より。

 

www.nikkei.com

(有料会員限定記事となっております。ご了承ください)

 

国公私立大学が実施した2022年度一般選抜で、入試全体のうち24.3%で英語の民間試験を合否の判定などに用いたことが(3月)31日、文部科学省の調査で分かった。20年度の前回調査(16.4%)から7.9ポイント増えた。

 

この調査、全国の大学約780校などを対象に実施されました。

記事では「以前より増加した」というトーンで記載されていますが、

その増え方はやはりそれほどでもない、というのが私自身の印象です。

ちなみに、学校推薦型選抜で英語民間試験の結果を活用する大学は

前回比4.4ポイント増の26.0%で、

書類や面接などを組み合わせる総合型選抜ではほぼ前回並み(33.9%)だった、

との調査結果が記事には書かれていました。

 

一方、選抜方法に関しても調査されていて、

総合型が全体の19.3%(前回比5.9ポイント増)、

一般型は49.7%(同2.5ポイント減)で5割を切りました。

学校推薦型は31.0%(同3.1ポイント減)でした。

 

また記述式の出題の有無については、

国公立大の一般選抜ではほぼ全てが記述式問題を出題した一方、

私立大は40.2%となっています。

採点の難しさが影響しているように感じます。

 

入試の多様化はなかなか進みにくいのかもしれませんが、

それでも徐々に変わってきてはいるようです。

貴校園の入試、そして進学へのご対応はいかがでしょうか。

今一度、ご確認いただければと思います。

 

(文責:吉田)

www.ysmc.co.jp