寝ても覚めても学校のこと。~学校経営の経営課題(人事・財務・募集・施設などなど)について考えるブログ~

大阪の学校経営コンサル会社/株式会社ワイズコンサルティングが、学校経営に関する情報を収集し発信するブログです。

「不適切保育」全国で914件

以前、幼稚園バスへの置き去りが発生して以降、

幼稚園や保育園での保育が果たして適切なのか、

と疑問視されるニュースが多く出てきている気がします。

日経新聞より。

 

www.nikkei.com

(有料会員限定記事となっております。ご了承ください)

 

こども家庭庁は(5月)12日、脅迫的な言動や配慮に欠ける対応など「不適切な保育」が2022年4~12月に保育所で914件確認されたとする実態調査をまとめた。うち90件は激しく揺さぶるなどの虐待と判断した。子どもの安全を脅かす実態が浮き彫りになった。

 

この調査は、全市区町村を対象とした初めての調査とのことです。

こども家庭庁の設置によって進んだことの一つ、なのでしょうか。

下の図に示されているような例が実際に起きていることが

把握されたようです。

 

 

不適切な保育は保育所で914件、認定こども園で227件、認可外保育施設で112件、地域型保育事業で63件で計1316件だった。子どもの人格を尊重しない関わりや、強要・脅迫的な言葉、罰を与えるといった事例が目立った。

 

すでにお気づきかもしれませんが、上記引用文をご覧いただきますと、

幼稚園が登場しません。

こども家庭庁には幼稚園が移管されていないから、なのでしょうか。

記事にも、実際には「もっと件数は多いはず」とみる専門家もいる、

と紹介されています。

やはり縦割りの弊害は大きい気がしますが…

話がそれてしまいました。すみません。

 

さて私学の場合、こういった事案が起きないように、

公立園以上に気を付ける必要があります。

その意味で、管理職の一挙手一投足は園のあり方を定義するものとして、

十分な配慮の上になされる必要があると感じます。

 

そして、万一発生してしまった場合に備える意味では、

自治体が実施している施策も参考になるかもしれません。

この記事では、

横浜市…「不適切保育に関する専用相談窓口」を設置

新潟市…「不適切保育防止のためのガイドライン」を策定、

 ガイドラインの内容を説明する動画研修を実施

江戸川区ガイドラインを策定し公表

といった例が紹介されていました。

貴校園でも再度、現状の確認と発生防止のための施策を

実施いただければと思います。

 

(文責:吉田)

www.ysmc.co.jp