寝ても覚めても学校のこと。~学校経営の経営課題(人事・財務・募集・施設などなど)について考えるブログ~

大阪の学校経営コンサル会社/株式会社ワイズコンサルティングが、学校経営に関する情報を収集し発信するブログです。

「学校楽しい」「夢ある」低下

非常に残念な統計データです。

日経新聞より。

 

www.nikkei.com

(有料会員限定記事となっております。ご了承ください)

 

文部科学省の全国学力テストで実施されたアンケートでは、「学校が楽しい」と感じている割合が下がるなど、新型コロナウイルスが児童生徒の内面に与えた影響が垣間見えた。学校行事が中止されたことなどが影響したとみられる。

 

下のグラフがこの記事に付いていたものです。

「あてはまる」の減り方の大きさが胸に刺さります。

 

f:id:ysconsult:20210904120420p:plain

 

ちなみに、「学校に行くのは楽しいと思うか」との問いに

「当てはまる」と答えた割合、小6が48.0%、中3が43.4%で、

前回(2019年度)調査と比べると、

それぞれ6.0ポイント、2.4ポイント下がっています。

特に小学生の下落幅が大きくなっていますね。

 

さらに、将来の夢や目標を持っている子どもの割合も減少しており、

小6で「当てはまる」としたのは60.2%で5.7ポイント減、

中3も40.5%で4.4ポイント減となっています。

そもそもの絶対値として決して高い値ではないところに

さらなる減少と、本当に残念な結果です。

 

このような状況について、文科省や専門家から

「将来の夢を持てない傾向は、身近な目標を掲げる運動会などの中止が

 影響している可能性がある」

「コロナが長期化して行事の中止や延期が繰り返され、

 子どもの心の中に諦めの気持ちが醸成された可能性がある」

との指摘がなされていることが紹介されています。

 

行事の実施はいろいろな意味で簡単でないとは思いますが、

将来の夢を描くことは知識の習得以上に大切なことだとも感じます。

いつまでも夢を描ける世の中であってほしいと、切に願う次第です。

 

(文責:吉田)

www.ysmc.co.jp