寝ても覚めても学校のこと。~学校経営の経営課題(人事・財務・募集・施設などなど)について考えるブログ~

大阪の学校経営コンサル会社/株式会社ワイズコンサルティングが、学校経営に関する情報を収集し発信するブログです。

企業年金、70歳まで加入

先月、こんな記事を見つけたんです。

日経新聞より。

 

www.nikkei.com

(有料会員限定記事となっております。ご了承ください)

 

厚生労働省は企業で働く人が加入できる企業型確定拠出年金について、今は60歳までとなっている掛け金の拠出期間を70歳まで延ばす方針だ。掛け金を長く積み立てられれば運用資産が増え、退職後にもらう年金も増えやすくなる。公的年金に上積みとなる企業年金を充実し、老後への備えを後押しする。

 

私学を含め、公的な年金制度は確定給付型、

すなわちあらかじめ定めた額が受給できる方式が主流ですが、

企業では確定拠出型も増えてきています。

こちらは受給額が固定されておらず、掛金の額を固定するもの。

つまり、一定額を定期的に拠出し、その財産を運用し、

拠出額と運用益を年金として給付するものですね。

 

その掛金を出す期間を延ばす、というのが今回の記事に書かれている案です。

長期間掛金を出すことによって、より多くの運用益が得られるようにする、

という意図があるようです。

 

 

加入期間を延ばすのは、01年の制度創設時に比べると働く60歳代のシニアが増えているためだ。労働力調査によると、18年の60~64歳のうち就業者の比率は68.8%と、01年に比べて18.1ポイント上がった。65~69歳は46.6%と11.3ポイント上がっている。政府は企業に70歳まで就業機会を提供するよう求める法改正を目指しており、企業年金でも加入期間の延長を求める声が多い。

 

f:id:ysconsult:20191004185430p:plain

 


ちなみに、こんな記事も出ていました。

 

www.nikkei.com

 

厚生労働省は(9月)18日、公的年金の受給開始年齢を75歳まで選択できるようにする案を社会保障審議会に示した。65歳より前倒しで受け取る場合に1カ月あたりの年金額を減らす制度も見直す。現行は基準額から30%減らす計算となるが、減額幅を24%に圧縮する。長寿化に対応するためという。

 

年金のニュースを見るにつけ、定年後の生活が安定的に送れるのだろうか、

という不安な気持ちに襲われるのは私だけではないでしょう。

私学の年金制度も掛金はここ10年ほどでかなり高くなってきたような

印象があります。

 

となると、教職員の退職金制度は現状のままでいいのでしょうか。

賃金制度と比べても、退職金制度の変更や修正はなかなか骨が折れるものです。

早めのご検討をお願いいたします。

 

(文責:吉田)

www.ysmc.co.jp