寝ても覚めても学校のこと。~学校経営の経営課題(人事・財務・募集・施設などなど)について考えるブログ~

大阪の学校経営コンサル会社/株式会社ワイズコンサルティングが、学校経営に関する情報を収集し発信するブログです。

資金繰り相談3万件

オリンピックの延期も決まりましたね。

昨今のウィルスの影響の大きさは計り知れません。

当然、事業者の資金繰りも厳しさを増しています。

日経新聞より。

 

www.nikkei.com

 

新型コロナウイルスの感染拡大により、企業の資金繰り対策が当面の重要課題となっている。公的機関窓口への相談件数は約3万件に達し、観光や飲食だけでなく、製造業を含む幅広い業種に影響が広がっている。政府はすでに支援策を打ち出したが、中小企業の手元資金は1カ月分程度とされる。優良企業でも事業継続が難しくなる恐れはなお残る。

 

まずは、貴校園の手元資金がどのくらいあるか、確認してみてください。

学校の場合、ここ1ヶ月のことで収入源が断たれたわけではありませんので、

現時点で資金繰りが悪くなっているケースはあまりないと思いますし、

通常のケースでいえば、私学には数ヶ月分程度の手元資金を確保されていることが

多いだろうと思います。

 

一方で、記事にある通り、中小企業の手元資金は1カ月程度しかないことが

少なくありません。

3月の1ヶ月がほとんど止まってしまうと、

企業はたちまち経営危機に陥ってしまうのです。

給食業者さんをはじめ、学校と取引のある事業者さんのことを思うと

なおのこと危機感が募ります。

 

政府が1月末に日本政策金融公庫や商工組合中央金庫などを通じて全国1千カ所以上に設けた窓口には、3月9日時点で企業から累計3万件を超える相談が寄せられている。うち9割が資金繰り相談だ。相談件数は5日間で約1.9倍に増えた。経済産業省は11日、同省として中小企業向け相談窓口を開設した。

 

 

下のグラフを見ても、相談数が多くなっているのが一目瞭然です。

 

f:id:ysconsult:20200319192507p:plain

 

今は3月。

学校にとっては年度末で、保護者からの入金タイミングとは

異なる時期を迎えているのが不幸中の幸いです。

しかし、4月以降に休校等の措置が発生したらどうでしょうか。

万一入金が滞り、人件費をはじめとする支出が先行すると、

それだけの資金留保がなければたちまち経営に行き詰まります。

こう考えれば、手元資金の確認は非常に重要なテーマであることに

お気づきいただけるのではないでしょうか。

 

 

私学在校生にはご家庭が事業主というケースも少なくないでしょう。

そちらへの配慮も必要になってくるかもしれません。

一刻も早くこの状況が打開されることを願いつつ、

私学でもあらゆるシナリオを想定せねばならないでしょう。

 

(文責:吉田)

www.ysmc.co.jp