寝ても覚めても学校のこと。~学校経営の経営課題(人事・財務・募集・施設などなど)について考えるブログ~

大阪の学校経営コンサル会社/株式会社ワイズコンサルティングが、学校経営に関する情報を収集し発信するブログです。

大手企業の賃上げ率2.59%

昨日、日経平均株価終値が2万円を超えました。

景気はよくなっているのでしょうか。

個人的にも、経営者さんとのお話を踏まえても、それほど実感がないのですが。

 

そんな中、今日は賃金の話題を。

日本経済新聞より。

 

大手企業の賃上げ率2.59%、17年ぶり伸び 15年経団連1次集計 :日本経済新聞

 

1週間前のニュースですがご容赦ください。

この調査、従業員500人以上の企業を対象に実施されたもので、回答したのは62社。

ベースアップ(ベア)と定期昇給をあわせた賃上げ率は2.59%で、これは1998年実績(2.62%)以来の高い伸び率とのことです。

金額でも月8,502円増とこれも伸び率同様、17年ぶりに8,000円台に乗せたと報じられています。

ただし6月に最終集計をする際に「数値は下方修正される見通し」と記事に書かれていますので、好景気感をあおっているだけのようにも感じてしまうのですが。

ちなみに業種別では、機械金属(2.95%)、自動車(2.91%)など製造業が高い伸びになっている模様です。

一方、このことが消費の底上げにどの程度つながるのか、また中小企業に広がっていくのかについては不透明なまま。

私学において気になる「家計の余裕度」にはまだ距離があるのかもしれませんね。

 

ちなみに、関西での調査結果も同じ日本経済新聞に掲載がありました。

関西の主要企業、賃上げ率最高の2.5% 本社1次集計 :日本経済新聞

(全文読むには会員登録が必要です。ご容赦ください)

 

関西の主要企業の賃上げ率は2.50%。2001年以降で最高になったそうです。

なおここにはベアだけでなく、特定の年齢層や職種に限定して上げるケースや手当の増額、さらには定期昇給も含まれていることにご留意ください。

関西経済は個人消費の回復が鈍いようですが、『賃上げの動きが大企業・中堅企業から今後、中小企業に広がれば、個人消費の回復ペースが加速する可能性もある』と記事には書かれています。

 

先日の大阪府内某私学による簿外資産流用の不祥事を受け、学校会計に対する目は厳しくなっているのが現実です。

明瞭な会計を実施することは当然として、学校運営に必要な財源をどのように確保するのかは、経営上最大のテーマの一つと言っていいでしょう。

そして、その中心となる家計の状況は注視する必要があります。

引き続き、経営環境に留意していこうと思います。