寝ても覚めても学校のこと。~学校経営の経営課題(人事・財務・募集・施設などなど)について考えるブログ~

大阪の学校経営コンサル会社/株式会社ワイズコンサルティングが、学校経営に関する情報を収集し発信するブログです。

学童の待機児童1.8万人、5年ぶり最多

保育所には余剰が…というニュースも流れていましたが、

こちらはまだ足りないようですね。日経新聞より。

 

www.nikkei.com

(会員限定記事となっております。ご了承ください)

 

こども家庭庁は(7月)19日、小学生を預かる放課後児童クラブ(学童保育)に希望しても入れなかった児童が5月時点で1万8462人だったと発表した。2023年同月から2186人増加し、5年ぶりに過去最多を更新した。都市部を中心に学童保育に入れない「小1の壁」はなお深刻な状況にある。

 

 

2万人近い待機、というのは大きな数字だと感じます。

働きながら子育てをする人にとって、学童保育はもはや

「欠かせない社会インフラ」だと記事では紹介されています。

その証拠に、2024年に利用登録している子どもの数は

なんと1,515,205人。当然、過去最高となっています。

 

少子化がどんどん進む中で、私学ではマーケットが縮むのが当たり前、

といった状況になっています。

中でも、私立小学校は公立との対比では特にマーケットが小さい

と言えるでしょう。

ところが、待機児童はものすごく増えている、という事実。

小学校を運営されている学校法人さんにとっては、

このことを経営上どう捉え、どう対応するのかということは

とても重要なテーマになっているようにも感じます。

貴校園ではこの状況、どのように考えていらっしゃるでしょうか。

 

ちなみに、昨今学校は「教育機関」という性質と併せて

「保護機関」とでも言いましょうか、子どもたちを一定時間「預かる」

というところにも軸足の1つを置かざるを得ないような状況に

なってきている、ともいえるかもしれません。

ただ、学校はまず何よりも、教育の専門機関です。

あくまでも教育を中心に据え、各種の活動を組み立てていただきたい、

というのが私の願いでもあります。

 

(文責:吉田)

www.ysmc.co.jp