寝ても覚めても学校のこと。~学校経営の経営課題(人事・財務・募集・施設などなど)について考えるブログ~

大阪の学校経営コンサル会社/株式会社ワイズコンサルティングが、学校経営に関する情報を収集し発信するブログです。

私立大学等経営強化集中支援事業

昨日に続いて大学の話になってしまいますがご容赦ください。

文科省HPより。

 

私立大学等経営強化集中支援事業:文部科学省

 

上記リンク先を見ると、まずは「事業趣旨」が書かれています。

18歳人口の急速な減少を見据え、大学内・大学間でのスピード感ある経営改革を進め、地方に高度な大学機能の集積を図るため、平成27年度から開始された新規事業です。各大学の経営改革に向けた取組を点数化し、獲得点数に応じて、私学助成(私立大学等経常費補助)の傾斜配分を行います。

近時、その傾向が強くなっている「補助金の傾斜配分」。

その代表例といっていい施策です。

実施初年度の申請校数は135校、うち選定されたのは90校となっています。

選定率は67%。2/3が選ばれたわけで、競争率の面ではそこまでハードルが高いとは思えません。

 

ではどんな基準で選ばれているのか。

審査基準はある程度明確で、「経営改革に向けた取組(経営の新陳代謝)を点数化」し、その点数に応じて補助金を傾斜配分する、とされています。

以下、数は多いのですが、基準項目を見てみましょう。

なおここではタイプA「経営強化型」の調査票から質問項目のみを抜粋しています。

1.経営状況の把握・分析
① SWOT分析を実施していますか。
② 経営上の財務分析を実施し、理事会で報告していますか。
③ 経営・財務状況の把握・分析等についてのSDを実施していますか。
④ 大学内の学部又は学科等ごとにSWOT分析や経営財務状況の把握・分析を実施し、大学等全体の状況を比較して現状や課題を分析していますか。

2.組織運営体制
(1) ガバナンス体制
① 経営方針の企画立案・連絡調整に係る機能の強化を目的とした、部署又は委員会等を設置していますか。【重点項目】
② 経営方針の企画立案・連絡調整のプロセスで、教員が参画していますか。
③ 教職員を対象にした経営・財務状況の説明会を実施していますか。
④ 理事会機能の強化の観点から、財務担当等、常勤理事の役割分担を明確にしていますか。
⑤ 常勤の理事に外部の人材が含まれていますか。
(2) 監査体制
① 常勤の監事がいますか。
② 定期的な内部監査を実施していますか。
③ 監査計画を立案していますか。
④ 中長期計画について監事監査を実施していますか。

3.中長期計画
① 財務計画を含む中長期計画がありますか。
② 中長期計画の進捗管理を行っていますか。【重点項目】
③ 中長期計画策定段階で教職員が参加していますか。
④ 中長期計画に基づいて予算が作成されていますか。
⑤ 中長期計画について学内説明会を実施していますか。

4.経営改善内容
(1) 学生募集
① 地域における入学志願動向調査を実施していますか。【重点項目】
② 学部等の教育内容について卒業生、高等学校関係者や在学生の保護者から意見を聞く機会を設けていますか。
③ 卒業生の在籍する企業のニーズ調査を実施していますか。
④ 学生生活の満足度調査を実施していますか。
⑤ 社会人学生の受け入れ人数が増加していますか。
⑥ 留学生の受け入れ人数が増加していますか。
オープンキャンパス参加者が増加していますか。
⑧ 中途退学者の現状を把握し、原因分析及びその対策を講じていますか。
(2) 組織改編
① 定員規模の見直しを実施していますか。
(3) 人事政策
① 人事政策(教職員数、専任非常勤の割合、アウトソーシング等)を策定していますか。
② 教員について人事考課を導入し、処遇に反映させていますか。【重点項目】
③ 職員について人事考課を導入し、処遇に反映させていますか。
(4) 経費削減・外部資金の獲得等
① 経営改善の観点から、当該大学等の経費削減の数値目標を設定し、具体的な対応を実施していますか。【重点項目】
② 外部資金獲得に向けた組織体制の強化を目的とした、部署又は委員会等を設置していますか。
③ 寄付金の受け入れが増加していますか。
④ 大学教育再生戦略推進費を申請していますか。
⑤ 受託研究による収入が増加していますか。
⑥ 共同研究による収入が増加していますか。

5.他大学等との連携
① 他大学等と共同でIRを実施していますか。
② 他大学等と共同で学生募集活動を実施していますか。
③ 他大学等と共同でSDを実施していますか。
④ 他大学等と協定等に基づく、職員の人事交流を実施していますか。
⑤ 他大学等との共同教育課程や共同のキャリア支援、共同の教育プログラムを実施して⑥ 他大学等との協定等に基づく学内施設・設備の共同利用を実施していますか。

6.地域・産業界との連携等
① 大学等による地域経済への波及効果について、定量的な分析を行っていますか。【重点項目】
② 大学等の所在する都道府県又は市区町村等と、大学等の地域貢献に係る包括連携協定を締結していますか。【重点項目】
③ 商工会議所等の団体または企業と包括連携協定を締結していますか。
④ 教育活動において、地方公共団体や企業から資金提供または人的支援を受けていますか。
⑤ 大学等の取組に関して地域住民と意見交換の機会を設けていますか。

上記で太字にしたのが重点項目、つまり実施していると大きな加点が得られるものです。

内容としては実施して当然のものも含まれていますが、それがなかなかできていない、というのが学校法人の現実かもしれません。

補助金をこれらの基準で配分すること自体がいいとは思いませんが、学校経営の着眼点としては参考になるものが多く含まれていますので、ぜひご参考になさっていただきたいと思います。

 

ちなみに、タイプBにはこんな項目まであります。

7.別枠加点項目
① 学校法人の合併・分離、設置者変更、大学統合等の経営統合等を実施していますか。【重点項目】

さすがに切ない気持ちになってしまいますね。

学校の永続は必ず実現せねばならないと、個人的な想いをさらに強くしました。