寝ても覚めても学校のこと。~学校経営の経営課題(人事・財務・募集・施設などなど)について考えるブログ~

大阪の学校経営コンサル会社/株式会社ワイズコンサルティングが、学校経営に関する情報を収集し発信するブログです。

日本の英語力、92位に転落

中高でも国際関係のコース設定は多くなっているはずなのですが。

日経新聞より。

 

www.nikkei.com

(会員限定記事となっております。ご了承ください)

 

語学学校を世界展開する企業「EFエデュケーション・ファースト」(スイス)がこのほど発表した英語圏以外の国・地域の2024年版「英語能力指数」で、日本は過去最低の92位に転落した。11年の発表開始以来、急速な国際化に逆行し、日本の順位はほぼ下落が続き、英語力の低下に歯止めがかかっていない。

 

この調査の対象は116カ国・地域。

首位はオランダで、なんと6年連続1位です。

2位はノルウェー、3位はシンガポールとなっています。

 

一方で日本は前年の順位を5つ下げました。

韓国やベトナムインドネシア、中国などを下回って、

アジア23カ国・地域の中だけでも16位となっています。

 

ただ、順位というのは周囲が上がれば落ちてしまうもの。

絶対評価はどうか、ということがますます気になるのですが、

この英語テストは評価が指数化されていまして、

日本の指数は454。これも前年から3ポイント低くなっています。

ただ、世界の平均指数も前年から16ポイント低下しているそうで、

これをどう評価したらいいのか、については記事には言及がありません。

参考までに、世界の平均指数は477で、最高は800となっています。

 

日本では新型コロナウイルス禍による海外留学、国際交流の減少や内向き志向の強まりで、ここ数年英語力が急降下していた18~25歳の世代の指数が24年は持ち直したが、年長の世代で低下が目立ち、全体では下げ止まらなかった。

 

若い世代の指数が持ち直した、

ということですので少し安心しました。

内向き志向の強まり、という記載もありますが、

未来を生きる子どもたちにとって、

世界全体が活動のフィールドになることは間違いないでしょう。

貴校園でもぜひ、地球規模で物事を考える生徒たちを

輩出いただきたいと願っております。

 

(文責:吉田)

www.ysmc.co.jp