寝ても覚めても学校のこと。~学校経営の経営課題(人事・財務・募集・施設などなど)について考えるブログ~

大阪の学校経営コンサル会社/株式会社ワイズコンサルティングが、学校経営に関する情報を収集し発信するブログです。

15歳未満の子ども、1435万人で最少

毎年、こどもの日にはこういうニュースが流れます。

5月も終盤ですが、押さえておきましょう。日経新聞より。

 

www.nikkei.com

(有料会員限定記事となっております。ご了承ください)

 

総務省は4日、5月5日の「こどもの日」を前に人口推計から算出した子どもの数を発表した。外国人を含む15歳未満の男女は2023年4月1日時点で前年より30万人少ない1435万人だった。1982年から42年連続で減少し、過去最少を更新した。

 

42年連続減少、という点も深刻ですが、前年からの減少が

「30万人」に上っていることはそれ以上に深刻な気がします。

 

総人口に占める子どもの比率は11.5%で、前年より0.2ポイント低下。

上記比率は、1975年から49年連続で縮小。

人口が4000万人以上の36カ国中、日本の子ども比率は最低。

読めば読むほど、厳しい現実に直面します。

 

さらに、子どもの数を3歳ごとの区分で見た場合、

年齢が低いほど少なくなっている、との指摘もありました。

中学生にあたる12~14歳は321万人だったのに対し、

0~2歳は243万人。10年ほどで驚くほど減っています。

 

記事では、

社会保障制度の支え手が減り、労働力不足も深刻になる。

 少ない人数で社会・経済を回すには、さらなる生産性の向上が欠かせない」

との指摘があります。

さらに私学では経営が果たして成り立つのか、という

大きな課題ものしかかります。

少子化を解消することが難しいという見通しの中、

貴校園の将来を見据え、いかに経営を永続させるか、

待ったなしの検討が必要だと感じるのですがいかがでしょうか。

 

(文責:吉田)

www.ysmc.co.jp