寝ても覚めても学校のこと。~学校経営の経営課題(人事・財務・募集・施設などなど)について考えるブログ~

大阪の学校経営コンサル会社/株式会社ワイズコンサルティングが、学校経営に関する情報を収集し発信するブログです。

理系育成、3000億円基金

最近、基金の話題が多くなっている気がします。

今回は理系育成基金日経新聞より。

 

www.nikkei.com

(有料会員限定記事となっております。ご了承ください)

 

デジタルや脱炭素など成長分野の人材育成に向け、文部科学省は3000億円の基金を設け大学の学部再編を促す。2022年度第2次補正予算案へ盛り込み、理工系やデジタル分野への学部転換を支援する。少子化が進行するなか、教育の質の低い大学の延命ではなく、高度人材の輩出に結びつける実効性を伴う制度設計が求められる。

 

国がお金の話を持ち出すときには、そちらに政策誘導したい、

という思惑の表れです。

この基金には大学の学部転換が意図されているようですね。

記事には、理系学部の卒業者割合について、

諸外国との比較グラフが掲載されています。

 

 

今回話題になっている基金は2023年度にも募集が始まるそうで、

対象は

・理工農学系学部への転換・拡充を計画する公私立大

・デジタル分野を拡充する国公私立大・大学院と高等専門学校

とする方向で調整しているそうです。

 

支援額は1校あたり最大20億~30億円規模が想定されているとのこと。

かなり大きな額のように感じますが、それもそのはず、

2021年度の私学助成金(総額2,925億円)を大学1校あたりの平均でみると

4億8千万円ですから、20億というのはやはり大きいですね。

基金の交付を受けられれば、複数年にまたがる財政支援としての規模は大きい。文科省担当者は「私立大などは多額の費用が学部再編の壁となっていたケースが多く、手を挙げる大学は一定数あるだろう」とみる。

 

以前にも、文系学部は実業に生きないといった議論が出てきて、

物議をかもしたこともあったと記憶しています。

今回の話が直接それに結びつくわけではありませんが、

ただ、直接的に産業に役立つことばかりを優先してしまうと、

大きな問題が起こり得るとも感じます。

 

一方で、将来の社会を見据えれば、理工やICTの知識を持って

活躍する方々が多く必要とされることもまた間違いないでしょう。

貴校園での学びが将来を見据えたものでありますようにと

願ってやみません。

 

(文責:吉田)

www.ysmc.co.jp