寝ても覚めても学校のこと。~学校経営の経営課題(人事・財務・募集・施設などなど)について考えるブログ~

大阪の学校経営コンサル会社/株式会社ワイズコンサルティングが、学校経営に関する情報を収集し発信するブログです。

子ども 41年連続減

先日のこどもの日に掲載された新聞記事です。

日経新聞より。

 

www.nikkei.com

(有料会員限定記事となっております。ご了承ください)

 

総務省は4日、5月5日の「こどもの日」を前に人口推計から算出した子どもの数を発表した。15歳未満の男女は2022年4月1日時点で前年より25万人少ない1465万人だった。1982年から41年連続で減少しており過去最少を更新した。

 

41年連続の減少。そして過去最少を更新。

少子化は本当に深刻です。

下のグラフでもその減り方の急角度に改めて驚かされる思いです。

 

 

ちなみにこの記事では、子どもの数について

いくつかの視点からデータが記載されています。

以下、ご紹介しておきます。

 

  • 男女別の内訳:男子751万人、女子715万人
  • 3歳区分による内訳:年齢が低いほど少なくなる(12~14歳=323万人、0~2歳=251万人)
  • ピーク時との比較:1954年(2989万人)から半減
  • 総人口に占める子どもの比率:11.7%(前年より0.1ポイント低下、1975年から48年連続で比率縮小)※1950年は総人口の3分の1超
  • 都道府県別の前年比:全都道府県で減少
  • 都道府県別の子どもの比率:最高は沖縄県(16.5%)、次いで滋賀県(13.4%)、佐賀県(13.3%)/最低は秋田県(9.5%)
  • 諸外国の子どもの比率:米国・中国18.6%、英国17.9%、ドイツ13.8%、インド28.1%(人口4000万人以上の国の中で日本の11.7%は最低)

 

今後を見据えれば、学校規模の設定は本当に重要だと感じます。

なぜなら学校は固定費が多く、簡単には規模を落とせないからです。

中長期を見据えて、あるべき姿を模索していく取組は

待ったなしと言えそうです。

 

(文責:吉田)

www.ysmc.co.jp