寝ても覚めても学校のこと。~学校経営の経営課題(人事・財務・募集・施設などなど)について考えるブログ~

大阪の学校経営コンサル会社/株式会社ワイズコンサルティングが、学校経営に関する情報を収集し発信するブログです。

週休3日、導入じわり

以前もこのブログでお伝えした週休3日制。

少しずつ広がってきているというニュースを見かけました。

日経新聞より。

 

www.nikkei.com

(有料会員限定記事となっております。ご了承ください)

 

パナソニックが希望者を対象に週休3日を導入する方針を表明した。これまでワークライフバランスの改善が主目的だった週休3日だが、リスキリング(学び直し)や採用強化のために取り入れる企業も増えている。一層の普及に向けては働き方の見直しで生産性を向上し、給与水準を維持できるかがカギとなる。

 

以前ご紹介した時にはまだかなりの少数派だった印象のある週休3日制。

今回はパナソニックの名前が挙がっています。

「従業員のウェルビーイング(幸福感)を担保する」と、

今月6日の投資家向け説明会でパナソニック社長がその狙いを説明した、

と記事にはあります。ただし、検討はこれから、とのこと。

 

ちなみに、本制度関連で名前の挙がっている大企業は

以下の表の通りとなっています。もちろん他にもあるとは思いますが。

 

f:id:ysconsult:20220115095700p:plain

 

厚生労働省の2020年の調査によりますと、国内で

「完全週休2日制より休日日数が実質的に多い制度」

を導入している企業は8%となっています。

この数字からはまだまだ少ないという印象がぬぐえません。

今回の記事でも、

・勤務日の減少に比例して賃金も減る仕組み

・自分だけが休むことで、同僚など周囲の業務負担が高まることへの懸念

といったことが課題で、導入企業が限られているとの説明があります。

 

さて、貴校園では週休3日制をどのように考えられますか。

週に2日休むことすら難しい業務量なのに…

担任は平日休めないから…

教員希望者が少なくなる中で人の確保が厳しいのでは…

など、できない理由はいくつも浮かびそうですが、

現実、民間企業ではこのような動きが出てきつつある、

ということは念頭に置いておきたいですね。

 

ちなみに、記事にはこんなことも書かれています。

近年、目的は多様化してきた。22年4月に選択式週休3日を導入する塩野義製薬の狙いは学びの時間の確保だ。ヘルスケアサービスなど新規事業の育成に力を入れるなか、働き手が新たなスキルを習得しやすくする。21年4月、週休3日を取り入れたシステム開発エンカレッジ・テクノロジは人材獲得の切り札に位置づける。「若年層は余暇の充実を重視する傾向が強く、採用に有利に働く」(同社)

週休3日のメリットは多い。英レディング大学の19年の調査では週休3日を導入した英企業の6割超が生産性が改善したと答えた。19年に週休3日を試験運用した日本マイクロソフトでは9割の従業員が週休3日を「評価」し、電力消費の削減効果なども見られた。

 

生産性を高めるためには、しっかり休むことも必要。

改めて留意したい着眼点であると感じました。

 

(文責:吉田)

www.ysmc.co.jp