寝ても覚めても学校のこと。~学校経営の経営課題(人事・財務・募集・施設などなど)について考えるブログ~

大阪の学校経営コンサル会社/株式会社ワイズコンサルティングが、学校経営に関する情報を収集し発信するブログです。

学校の浸水対策なお遅れ

昨日に続いて公立校が念頭に置かれた記事ですが、

私学にも適用される制度の話題です。

他人事ではなく、自分事でお考えいただければと思います。

日経新聞より。

 

www.nikkei.com

(有料会員限定記事となっております。ご了承ください)

 

文部科学省が8日に公表した浸水や土砂災害のリスクに関する全国調査で、浸水想定区域にある学校の約15%で避難計画ができていないことが分かった。学校側が2017年の義務化を認識していない可能性があるが、なお対応が遅れている実態が浮き彫りになった。児童生徒を守るには計画づくりは急務で、専門家は「学校任せにせず、行政のサポートが不可欠」と指摘する。

 

まずは上記法律の存在をご存知でしょうか。

当時、文科省から都道府県を通じて通知が届いていると思いますので、

ご存知ない、ということはないのかもしれませんが、

貴校園が要配慮者利用施設である場合、

その対応はいかがでしょうか。

 

義務付けられているのは「避難確保計画の作成」と「訓練の実施」です。

該当公立校に関する避難確保計画の策定状況を

都道府県別にまとめたものが下表です(日経新聞より)。

 

f:id:ysconsult:20210611085441p:plain

 

日本全体で見ると対象施設にあたる公立校では、未策定が15%あるとのこと。

上表の通り、地域によって大きな差があるのが実情です。

徳島県は100%と全国で最も高かった。多くの学校が吉野川の周辺に建っているなど、担当者は「各学校ともに浸水に対する警戒は強い」(体育学校安全課)と話す。これまでに県主導で計画案をまとめるなど、各学校で円滑に進むよう後押ししたという。

 

災害をいかに我が事として捉えるか、

がこういった結果に現れていると思います。

防災は災害が起こってからでは遅い、

ということを今一度強く認識したいですね。

 

(文責:吉田)

www.ysmc.co.jp