寝ても覚めても学校のこと。~学校経営の経営課題(人事・財務・募集・施設などなど)について考えるブログ~

大阪の学校経営コンサル会社/株式会社ワイズコンサルティングが、学校経営に関する情報を収集し発信するブログです。

子ども最少、1493万人

ゴールデンウィークが過ぎてだいぶ経ちましたが、

こどもの日になると例年公表されるのがこの統計。

きちんと押さえておきましょう。日経新聞より。

 

www.nikkei.com

(有料会員限定記事となっております。ご了承ください)

 

15歳未満の子どもの数が4月1日時点で前年より19万人少ない1493万人になった。1982年から40年連続の減少で、過去最少を更新した。総務省が4日、こどもの日を前に外国人を含めた推計人口を発表した。

 

年少人口は15歳未満の子どもの数を示す用語ですが、

その中でも年齢が低いほど子どもの数が少なくなっていて、

中学生にあたる12~14歳は324万人なのに対して、

0~2歳は265万人となっています。

少子化が進行しているのがよく分かります。

 

長期のトレンドで見ても、総数のピークだった1954年の2989万人からほぼ半減。

1970年代前半の第2次ベビーブーム前後を除けば減り続けています。

総人口に占める子どもの割合も前年よりさらに下がり、11.9%となりました。

こちらも1975年から47年連続で割合が縮小しています。

1950年には総人口の3分の1を超えていたわけですから、

人口の構成が大きく変化していることが分かります。

ちなみに65歳以上の高齢者は28.9%と、3分の1に迫っていますね。

 

人口に関する統計はいろいろとありますが、

貴校園にとっても重要なデータのひとつだろうと思います。

適切な規模設定を目指すためにも、ぜひともご参考になさってくださいね。

 

(文責:吉田)

www.ysmc.co.jp