寝ても覚めても学校のこと。~学校経営の経営課題(人事・財務・募集・施設などなど)について考えるブログ~

大阪の学校経営コンサル会社/株式会社ワイズコンサルティングが、学校経営に関する情報を収集し発信するブログです。

出生率 4年連続低下

私学にとっては非常に気になるニュースなのではないでしょうか。

出生率が下がり、出生数が減ったそうです。

日経新聞より。

 

www.nikkei.com

(有料会員限定記事となっております。ご了承ください)

 

出生率の低下に歯止めがかからない。厚生労働省が5日発表した2019年の人口動態統計で、1人の女性が生涯に産む子どもの数にあたる合計特殊出生率は1.36と、前年から0.06ポイント下がった。4年連続の低下で07年以来12年ぶりの低水準になった。政府や自治体は保育所の整備、教育の無償化などで少子化対策に力を入れてきたが、実を結んでいない。

 

f:id:ysconsult:20200612074206p:plain

 

上のグラフを見ても、ここ数年下げている様子は一目瞭然。

そして直近の下げ方が大きいのも一目瞭然です。

私学にとってはマーケットの縮小を意味するデータですので、

決して無視することはできません。

 

人口推計はこの出生率が大きく影響するわけですが、

記事によれば、現状の推計条件に比べても厳しい状況になっているようです。

 

少子化は政府の想定を上回るペースで進んでいる。国立社会保障・人口問題研究所は17年時点では、19年の出生率を最も可能性が高いとされる中位推計で1.42と見込んでいた。19年に生まれた子どもの数(出生数)は過去最少の86万5234人で、90万人の大台を割るのも21年との見通しから2年早まった。

 

貴校園のグランドデザインにもおそらく、

年少人口の推移は少なからず影響を及ぼすことでしょう。

市場人口を厳しく見積もり直した上で、

学校経営の将来設計を今一度実施していただければと思います。

 

(文責:吉田)

www.ysmc.co.jp