寝ても覚めても学校のこと。~学校経営の経営課題(人事・財務・募集・施設などなど)について考えるブログ~

大阪の学校経営コンサル会社/株式会社ワイズコンサルティングが、学校経営に関する情報を収集し発信するブログです。

大学法人のトップと学長 役割明確に

国立大学法人が複数の大学を経営できる、という1法人複数大学制。

アンブレラ方式と呼ばれるその制度の議論が進められています。

記事は少し古くなりますが、日本経済新聞より。

 

www.nikkei.com

(全文読むには会員登録が必要です。ご了承ください) 

 

今後の少子化を見据え、大学どうしの連携を強めつつ、

経営体としては統合しようというこの制度について、

法人トップと各大学長の役割分担が明示されています。

 

国立大学法人の長は法人経営の責任者として人材や資源、予算を掌握。複数大学の教員や施設を効果的に活用するためにリーダーシップを発揮する。一方、学長は法人全体の経営方針に従いつつ、各大学の教育研究の実施体制、カリキュラムの編成などで一定の権限や裁量を持つ。

 

一般企業で言えば、社長と支店長のちがい、といったところでしょうか。

ただ、下図に記載されているように、

法人トップと学長を兼ねることもできるとされています。

兼務がいいのか悪いのか、という議論も今後深まっていきそうです。

 

 

f:id:ysconsult:20181207074415p:plain

 

国立大学のこのような動きが強まる中、

私学はどのように変わっていくのでしょうか。

経営人材の不足も目に付くようになってきた昨今、

今後に向けた経営体制の確立は喫緊のテーマと言えるでしょう。

 

ちなみに、本年度末にはこの有識者会議の最終結論が出るようです。

 

(文責:吉田)

www.ysmc.co.jp