寝ても覚めても学校のこと。~学校経営の経営課題(人事・財務・募集・施設などなど)について考えるブログ~

大阪の学校経営コンサル会社/株式会社ワイズコンサルティングが、学校経営に関する情報を収集し発信するブログです。

2018年問題を改めて考える

私が普段から意識していることは、弊社のミッションでもある

 

「未来へつなぐ、夢がある」

 

ということです。

 

私たちが学校経営に積極的にかかわる理由はただ一つ。

それは、誰しもが持つ母校を失わせてはならないという想いです。

 

 

www.sankeibiz.jp

 

2018年問題は、大学が直面する問題として取り上げられていますが、

それより先に生徒、児童を送り出す幼稚園、小学校、中学校や高校の皆さまにとっては

 

「何を今さら…」

 

といったところではないでしょうか。

 

記事にもありますように、

2009年以降120万人前後で推移していた18歳人口は、

2018年以降から再び減少し始め、2024年では約106万人まで減少し、

2032年には18歳人口が98万2,000人まで減少すると予測されています。

 

2017年度の志願動向調査によると、

定員割れした私立大学は229校にのぼり、

私立大学の約40%で生徒集めに苦労している状況です。

 

高等学校進学者は2015年に約115万人で、私立高校進学者は約35万人です。

幼稚園入学者はこども園を含めても約68万人で、1975年の約131万人の半分です。

(※いずれも文部科学省公表の文部科学統計要覧(平成28年版)より)

 

また、新学習指導要領により、小学校では英語教育とプログラミング教育が必修となりましたし、新大学入試も2020年からの実施です。

 

本当にいろいろなことが重なっていますよね。

 

そんな変化の大きな時期だからこそ、

さまざまなことにチャレンジできる時期ではないでしょうか。

 

種の起源」で有名なダーウィンは言いました。

 

「強い者、頭の良い者が生き残るのではない。変化するものが生き残るのだ」

 

小泉元首相も所信表明演説で引用した有名な一節ですね。

 

諸説ありますが、生き残った「種」は結果的に変化していたわけです。

私も、変化を恐れず、チャレンジする一年にしたいです。

 

(文責:長森)

www.ysmc.co.jp