寝ても覚めても学校のこと。~学校経営の経営課題(人事・財務・募集・施設などなど)について考えるブログ~

大阪の学校経営コンサル会社/株式会社ワイズコンサルティングが、学校経営に関する情報を収集し発信するブログです。

私学助成金 経営悪化や教育の質が低評価で減額

文部科学省は、私立大学などを運営する学校法人への私学助成金について、

5年程度連続して赤字経営となった場合などに減額する仕組みを

平成30年度から導入する方針を固めたとのことです。

 

www3.nhk.or.jp

 

日本私立学校振興・共済事業団の入学志願動向調査によると、

2017年度に定員割れとなった私立大学は、前年度から28校減少したものの、

229校にのぼり、私立大学全体の39.4%を占めています。

約4割の私立大学が学生を集められない状況なのです。

 

皆さまもご存知の通り2018年度問題として取り上げられている生徒数の減少が、

私学助成金にまで影響を与えているようです。

 

これは何も大学に限ったことではなく、

大阪府では3年連続定員割れした府立高校を再編対象にした

大阪府立学校条例が2014年度に制定され、

2016年度には府立4高校が統廃合される決定を下されています。

 

厳しく、そして寂しい選択ではありますが、

自治体が自ら経営難の学校を閉鎖する時代になりました。

 

これから更に少子化が加速度的に進む中で、

それぞれの学校が生き残るためには何ができるのか、

真剣に実行する時期に来ていると思います。

 

例えば、今後を見据え、

今いる生徒が本当に満足できる教育を提供できているのか、

生徒、保護者が喜びを感じられる行事を実施できているのか、

そういったアンケートを取ることも一つではないでしょうか。

 

文部科学省も、赤字が続いても

学生による評価を導入して授業の改善に取り組むなど

教育の質が高いと評価できる場合には

私学助成金の減額としない方向で調整を進める方針です。

 

何事も地道な積み重ねで未来が変わると思います。

今できることを精一杯取り組むことで

地域に根ざす学校経営を目指してみてはいかがでしょう。

 

(文責:長森)

www.ysmc.co.jp