寝ても覚めても学校のこと。~学校経営の経営課題(人事・財務・募集・施設などなど)について考えるブログ~

大阪の学校経営コンサル会社/株式会社ワイズコンサルティングが、学校経営に関する情報を収集し発信するブログです。

2017-06-01から1ヶ月間の記事一覧

私立中学の特色入試

私立中学入試といえば、本番の入試での難しい筆記試験に備えて、小学校3~4年生の頃から塾に通って猛勉強するというイメージを何となく持っています。 仕事が終わり帰宅する際、大手進学塾の帰りとおぼしき小学生が電車内で参考書や問題集で勉強している姿を…

変わる学校、変わらない学校

教育新聞、ご存知でしょうか。 学校関係の皆様にはひょっとするとおなじみ、なのかもしれませんが、 恥ずかしながら私、その存在を知ったのは結構最近です。。。 そして、facebookに流れるそのフィードを見ながら、 しばしば気づかされることがあります。 今…

インターネット教育に関する実態調査

中高生がスマートフォン等を通じて日常的にインターネットを利用していることがすっかり当たり前の時代になりました。 いわゆる「デジタルネイティブ世代」ですね。 自分の学生時代にもスマートフォンがあればもっと便利で楽しかったのかなあ、などと思いつ…

平成28年度地方教育費調査の中間報告について

先日、地方教育費に関する調査結果が公表されました。 現段階では中間報告ですが、大まかな傾向はここで知ることができます。 平成28年度地方教育費調査の中間報告について:文部科学省 地方教育費にはその内訳として「学校教育費」「社会教育費」「教育行政…

平成29年度教育委員会における学校の業務改善のための取組状況調査結果より

文部科学省が平成29年度教育委員会における学校の業務改善のための取組状況調査結果を発表しました。 平成29年度教育委員会における学校の業務改善のための取組状況調査結果:文部科学省 この調査では、運動部部活について所管の学校に対して休養日等の基準…

大阪府・本社移転企業調査より

東京(首都圏)一極集中は加速するばかりで、それ以外の多くの地域は人口減少に歯止めがかからない状況です。 地方創生は一体どうなっているのでしょうか・・・ 残念ながら、弊社が立地する大阪も東京から見れば所詮はただの地方都市です。 そんな地方都市大阪…

メンタルヘルスへの配慮

乳児期あるいは幼児期における保育、教育。 現代においては様々な観点からその必要性が大きくなっています。 そんな中で、ちょっと気になる記事を見つけました。 日本経済新聞より。 保育所の半数超、メンタル支援なし 厚労省研究班が調査 :日本経済新聞 保…

中1生の英語学習に関する調査より

中学、高校、大学で英語を勉強し続けてきたにも関わらず、私は英語をほとんど話すことができません。 学校の教え方が悪かったのか、私の学ぶ姿勢が悪かったのか。残念ながら後者の可能性が高いという自覚は十分にありますが・・・。 次期学習指導要領での小学校…

将来構想部会

今、学校に求められていること。 それは「将来構想」です。 20年前であれば、少なくとも外部経営環境は現状よりもずっと恵まれていたため、 ある程度成行に任せて経営をすることができた学校業界。 ですが、同様の意識では経営が行き詰まることは明白な現代…

「働くルール」を学ぶ

高校や大学を卒業すれば、ほとんどの学生は就職して社会人として働くことになりますが、実際は在学中にアルバイトとして多くの学生が既に社会で働いています。 ただし、「ブラックバイト」に代表されるように、労務に関する様々なトラブルに巻き込まれる事例…

子どもの自己肯定感を高めるためには?

最近の若者は自己肯定感が低いとよく言われます。 国立青少年教育振興機構が平成27年に行った「高校生の生活と意識に関する調査」においても、日本の高校生の自己肯定感は他国と比較し極めて低いという結果が出ています。 自己肯定感とは「自分の良いところ…

名は体を表す

大阪市内、しかも中央区で創立から60年以上の歴史を有する、 学校法人城星学園さん。 幼稚園・小学校・中学校・高等学校をお持ちで、 しかも同一敷地にすべての学校種があり、 15歳にわたる年齢差もまた、お互いの育ちにとって とても有意義であると感じさせ…

朝食抜きは良いことなし・・・

みなさんは毎日しっかりと朝食をとっていますか? 私は中学生の頃から40歳を過ぎた現在に至るまで、滅多に朝食をとっていません。何故そんな習慣が身に付いてしまったのか今となってはわからないのですが、きっかけはおそらく朝は少しでも長く眠っていたいと…

学校経営セミナーをふりかえって(長時間労働抑制)

先週金曜日は弊社主催セミナーの開催日でした。 まずはお越しいただいた皆様、ご参加ありがとうございました。 今回のテーマは長時間労働の抑制。 タイトルに「本気の」という文言を加え、 方法論のみならず、まずはそこに向かうための必須条件である 「意識…

保育士が増えない理由

女性の社会進出が進む中、都市部を中心として待機児童問題はなかなか解消されませんね。国も「待機児童解消加速化プラン」を策定して取り組みを進めていますが、抜本的な解決に至っていないのが現状です。 その理由の一つとして保育士の不足が挙げられており…

職員室の壁が消えた学校

勉強にあまり熱心ではなかった私の学生時代の職員室といえば、できればあまり行きたくない部屋でした。 職員室には、テストで赤点をとって呼び出されたという記憶もないのですが、だからと言って積極的に行くようなこともありませんでしたので、職員室がどの…

インターンシップの推進

先日、文部科学省HPにこんな情報が掲載されました。 インターンシップの更なる充実に向けて【概要】 上記リンクは「概要版」ですが、ざっと目を通すと 論点は理解できるつくりになっています。 現状の大きな課題は以下の点を読むと明らかです。 ・⼤学等の実…

平成28年人口動態統計月報年計(概数)の概況より

厚生労働省が平成28年人口動態統計月報年計(概数)を発表しました。少子化に歯止めがかかっていない状況が鮮明になっています。 www.mhlw.go.jp 出生数について以下のように記載されています。 平成 28 年の出生数は 97 万 6979 人で、前年の 100 万 5677 …

職場における熱中症による死傷災害の発生状況

6月は気持ちよい気候でスタートした、私が住む大阪市内。 夜半に激しい雨に襲われた日もありましたが、 日中は非常に過ごしやすく、こんな季節が続いたらなあ… などと感じましたが、これから梅雨、そして酷暑が予想されている 夏へと進んでいくのが自然の摂…

教師の日?

6月1日の日本経済新聞にこのような記事が掲載されていました。 www.nikkei.com 政府の教育再生実行会議(座長・鎌田薫早稲田大総長)は1日、家庭や地域社会の教育力を高める方策や教員の負担軽減策を盛り込んだ提言を安倍晋三首相に提出した。子供が家族と…

残業と長時間労働を“本気で”改善するための方法

ご自身、もしくは部下の長時間労働の抜本的な解消ができずにお悩みの方は多くいらっしゃるのではないでしょうか。 学校においては部活動や保護者対応等の構造的な問題も多く、改善は一朝一夕には進まないのが現状かと思います。 ただ、長時間労働の常態化は…

学校経営情報2017年6月号発行のお知らせ

爽やかな気候で6月がスタートしましたが、いよいよ梅雨がやってきますね。 天然パーマの私にとって、ジメジメとしたこの季節には家を出るのも憂鬱になってしまうのですが、中年男性のヘアスタイルなど誰も気にしていないでしょうから、少しでもみなさんのお…