寝ても覚めても学校のこと。~学校経営の経営課題(人事・財務・募集・施設などなど)について考えるブログ~

大阪の学校経営コンサル会社/株式会社ワイズコンサルティングが、学校経営に関する情報を収集し発信するブログです。

今年の出生数急減

少子化の流れは止まるどころか加速しているようです。

心配ですね。

日経新聞より。

 

www.nikkei.com

(有料会員限定記事となっております。ご了承ください)

 

少子化のペースが加速している。厚生労働省が(11月)26日発表した人口動態統計(速報)によると、1~9月に生まれた子どもの数は67万3800人と前年同期に比べ5.6%減った。年間の出生数が5%を上回る減少となったのは直近では1989年。2019年は30年ぶりの大幅減となる可能性がある。政府は土曜日の共同保育の推進など少子化対策の拡充を急ぐが、人口減に歯止めをかけるのは簡単ではない。

 

この速報値には日本人はもちろん、

日本生まれの外国人や海外生まれの日本人も含んでいるそうです。

それでもこれほどの減少になるとは。

ちなみに、日本生まれの日本人に限ると、

出生数は速報値よりも年間で3万人程度少なくなるとのこと。

67万人のうちの3万人ですから、それもまた大きな割合ですよね。

 

現在の減少ペースが今後も続いた場合、

2019年の日本生まれの日本人は87万~88万人程度となり、

10年前に比べて20万人程度減少してしまう見込です。

 

そして同時に人口の「偏在」もより進む危険性があります。

 

すでに年間の出生数がゼロという自治体も出始めている。山梨県早川町奈良県野迫川村などでは18年に1人も子どもが生まれていない。年間出生数が1桁の出生ゼロ予備軍も数十自治体ある。

 

私学にとって、少子化は市場の縮小を意味します。

そしてそれが加速してしまうと、経営基盤は一気に不安定になります。

将来を見据えた規模設定を、改めて厳格に実施しておくべきでしょう。

 

(文責:吉田)

www.ysmc.co.jp