寝ても覚めても学校のこと。~学校経営の経営課題(人事・財務・募集・施設などなど)について考えるブログ~

大阪の学校経営コンサル会社/株式会社ワイズコンサルティングが、学校経営に関する情報を収集し発信するブログです。

助っ人はロボット

保育士不足のニュースは先週のブログでも採り上げました。

今日も同じく、日経新聞の連載記事をご紹介いたします。

 

www.nikkei.com

(有料会員限定記事となっております。ご了承ください)

 

表題に「助っ人はロボット」と書かれているわりに、

記事ではロボットはそれほど登場しません。

ただ、ロボットの存在も保育士の業務軽減に役立っている、

ということは書かれています。

 

園だよりや保育日誌、自治体への報告書作成――。保育所ではいまだに手書きによる事務作業が珍しくない。同園を運営するグローバルブリッヂホールディングスが開発した業務支援システムは、こうした作業をICT化し、「毎月保育士1.4人分の労働時間を減らす」と社長の貞松成(38)は説明する。

 

例えば、

・昼寝中の園児を5~10分ごとに確認していた作業を軽減する。

・子供と接しなくていい時間をあえてつくる。

・シニア人材を保育士として活用する。

といった実例が記事には登場します。

保育士の日常業務を軽減するための方策は、

学校におけるのと同じように、進展を見せています。

結果として、保育園では保護者との会話時間が増加するなど、

まさに働き方が変わってきているようです。

 

 

人がいない、業務が煩雑だ、休めない…

嘆くだけでは何も変わりません。

変えていくための行動が、今こそ必要なのかもしれません。

 

(文責:吉田) 

www.ysmc.co.jp