寝ても覚めても学校のこと。~学校経営の経営課題(人事・財務・募集・施設などなど)について考えるブログ~

大阪の学校経営コンサル会社/株式会社ワイズコンサルティングが、学校経営に関する情報を収集し発信するブログです。

大学の全面禁煙2割

公的な空間は全面禁煙、という動きが広がっていますね。

学校施設もその流れの中にありますが…実態はどうなんでしょうか。

日経新聞にその現状に関する記事が掲載されていました。

 

www.nikkei.com

(有料会員限定記事となっております。ご了承ください)

 

キャンパス内に喫煙所を設置しない「全面禁煙」にするかどうかをめぐり、大学の対応が分かれている。家田重晴・中京大教授の調査によると、現時点で全面禁煙に踏み切ったのは2割にとどまる。改正健康増進法により今年夏から学校は原則として敷地内禁煙となるが、周辺での路上喫煙が増えることへの懸念もあって対応に苦慮しているようだ。

 

f:id:ysconsult:20190222073755p:plain


この調査は2018年10~11月に実施されたものですが、

その時点で7割が未実施、というのが少々驚きです。

実際、禁煙化のためにはまず学内の周知徹底を要しますし、

関係各方面への広報等を含め、調整には時間がかかるものなのかもしれません。

大学の場合には学生も喫煙が可能ですので、

高等学校等と比べても全面禁煙はハードルが高そうです。

 

記事にはこんな事例も掲載されています。

 

18年9月から全面禁煙を予定していた中央大は同年4月から喫煙所を段階的に減らしていた。しかし喫煙所以外での喫煙やキャンパス外での路上喫煙、吸い殻のポイ捨てなどの迷惑行為が確認された。近隣住民から苦情もあったことから大学側は全面禁煙を延期。「全面禁煙とした場合の悪影響を考慮した」(担当者)とし、全面禁煙の開始時期は未定だ。

 

何かをやろうとする際のエネルギーは非常に大きいものがあります。

そのエネルギーの源泉になるのは「理念」「ビジョン」でしょう。

禁煙化、という取り組みが法律に端を発していることは間違いありませんが、

その奥には貴校園の活動方針があってしかるべきです。

関係者が腑に落とせる論理をしっかり構築したいところですね。

 

(文責:吉田)

www.ysmc.co.jp