寝ても覚めても学校のこと。~学校経営の経営課題(人事・財務・募集・施設などなど)について考えるブログ~

大阪の学校経営コンサル会社/株式会社ワイズコンサルティングが、学校経営に関する情報を収集し発信するブログです。

就職・採用活動に関する調査結果

先月あたりから、学生の就職活動ルールに関して

さまざまな報道がなされていますね。

 

www.nikkei.com

(有料会員限定記事となっております。ご了承ください)

 

2021年春入社の学生の就職活動ルールについて、政府と経済界、大学は採用面接の解禁を6月1日とするスケジュールを維持する方針を固めた。経団連による現行ルールは廃止し、政府と大学がルールを作り企業に要請する形で調整する。経団連の中西宏明会長がルールの廃止に言及したが、就活の早期化を懸念する大学に配慮して当面はスケジュールを示す。

学生はたびたび変わるこのルールに翻弄されているわけですが、

いよいよルール自体がなくなることになりそうです。

新たなルール…どうなるのでしょうか。

 

さてそんな折、こんな調査結果も発表されました。 

文部科学省より。

2018年度 就職・採用活動に関する調査結果について(速報版):文部科学省

 

この調査、大学側と企業側のそれぞれが対象となっています。

それぞれの結果概要から、

私学の「採用」で気になりそうな情報をピックアップしましょう。

 

まずは大学向けの調査から。

f:id:ysconsult:20181015074015p:plain

教育実習への影響は軽減された、との結果のようです。

ただそれでも、両者が重なることでどちらかを断念することになったケースも

決して少なくはなさそうです。

 

そして企業向けのほうではこれ。

f:id:ysconsult:20181015074239p:plain

 

5月までに内々定が出ているケースが4割くらいありますね。

新卒採用を考える際には、このような動きを想定して、

自校園のスケジュールを立てる必要がありそうです。

 

教員採用は今後も厳しい状況が続きそうです。

外部環境を確認しつつ、働き方改革も進めながら対処していきたいですね。

 

(文責:吉田)

www.ysmc.co.jp