寝ても覚めても学校のこと。~学校経営の経営課題(人事・財務・募集・施設などなど)について考えるブログ~

大阪の学校経営コンサル会社/株式会社ワイズコンサルティングが、学校経営に関する情報を収集し発信するブログです。

「英語で英語授業」は中学>高校?

面白いデータを見つけました。

日経新聞より。

 

www.nikkei.com

 

英会話学校大手イーオンは、中高の英語教師約270人を対象に「英語教育実態調査2018」を実施した。高校で英語の授業時間の半分以上は「英語を使っている」と回答したのは、3分の1にとどまった。


文部科学省による高校の英語の授業運営基本方針は

「授業は原則英語で行う」。

ですが、これを現実にするには難しい状況があるようです。

ところが中学では「おおむね英語を使った授業を行っている」「半分以上は英語を使った授業を行っている」の割合がともに高校を大きく上回っています。

これはどういうことなのでしょうか…

 

 

もちろん、中学と高校では英語の中身が異なりますから、

高校英語の内容を英語で教えることが難しい、ということは言えるのでしょう。

ただし、本当の理由はその「難易度」のみではない、のかもしれません。

 

私が以前に参観させていただいた私立中高の英語の授業では、

英語ときどき日本語、といった感じの授業だったと記憶しています。

さて、各校の授業の状況はいかがでしょうか。

今後この状況がどう変わっていくか、注目です。

 

www.ysmc.co.jp