寝ても覚めても学校のこと。~学校経営の経営課題(人事・財務・募集・施設などなど)について考えるブログ~

大阪の学校経営コンサル会社/株式会社ワイズコンサルティングが、学校経営に関する情報を収集し発信するブログです。

空虚な謝罪

「気持ちがこもった態度」

 

…学校で教えることが簡単ではない、

しかしながら社会で活動するにはとても大切なこと、ではないでしょうか。

先日、毎日新聞にこんな記事が掲載されました。

 

mainichi.jp

スマートフォンを操作しながら自転車を運転し、歩いていた高齢女性にぶつかって死亡させたとして、重過失致死の罪に問われた元大学生の被告(20)に、横浜地裁川崎支部は27日、禁錮2年、執行猶予4年(求刑・禁錮2年)の判決を言い渡した。

 (一部文章を改編しております。ご容赦ください)

 

事故当時、この元大学生は

「耳にイヤホンをつけて音楽を再生し、

 飲料容器を持った右手でハンドルを握り、

 左手でスマホを操作しながら自転車で走行していた」

そうです。

そして判決は、

「危険を察知したとしても直ちにブレーキなど必要な措置を

 講ずることができない状態で、

 人に衝突すれば死傷させ得るという自覚も欠いていた」

と指摘しました。

 

この裁判での裁判長の言葉が記事に引用されていました。

「周囲の安全を顧みない自己本位な行為で過失は重大」

そして、

被告が「急いでいたことが事故原因」と述べたことに対し、江見裁判長は「自らの運転態度について内省が深まっていない。遺族の処罰感情が、被告の空虚な謝罪で和らいでいないのも当然だ」と述べた。

とあります。

 

先日、ある社会福祉法人の役員会に出席させていただいた際に、

こんなことを口にした理事がいらっしゃいました。

 

 事業は、方針がないといけない。方針を示すことはとても重要だ。

 方針が決まることによって、やるべきことが決まる。

 しかしながら、方針がなくとも、常識的にやるべきこともある。

 そのひとつが挨拶だ。オアシス運動はすぐにでもやるべきだ。

 

オアシス運動という言葉を久々に耳にしました。

おはよう、ありがとう、失礼します、すみません。

これらの言葉を口にすることはとても大切ですよね。

そして、その言葉は当然、気持ちを乗せて発せられるべきです。

 

空虚な謝罪は本当の「すみません」ではありません。

その感性を養う社会でありたいと思います。

 

(文責:吉田)

www.ysmc.co.jp