寝ても覚めても学校のこと。~学校経営の経営課題(人事・財務・募集・施設などなど)について考えるブログ~

大阪の学校経営コンサル会社/株式会社ワイズコンサルティングが、学校経営に関する情報を収集し発信するブログです。

平成30年度版交通安全白書

内閣府が平成30年6月15日に発表した平成30年度版交通安全白書によりますと、

交通事故死者数は3,694人と現行の交通事故統計となった昭和23年以降で最小となりました。

f:id:ysconsult:20180621095156p:plain

「平成30年度版交通安全白書」より

 

グラフからは交通事故発生件数も負傷者数も減少していることが読み取れます。

白書では、

このような状況の中,交通事故による死傷者数を減少させるためには,

事故を未然に防止し,また被害を軽減するための取組が重要であり,

そのためには,先端技術を活用した施策の推進が有用と考えられる。

「第10次交通安全基本計画」(平成28年3月決定)は,

平成32年までに24時間死者数を2,500人以下とし,世界一安全な道路交通を実現する」ためには,

これまでの施策を一層充実させることはもちろん,

先端技術を活用した安全支援システムの開発普及や情報の効果的な活用を強力に推進していくことが必要である。

とまとめています。

最近では自動車の誤発進抑制装置や自動運転技術によって交通事故が減っている事からも技術革新が更に進むことを期待したいですね。

 

交通安全白書では、道路交通安全施策の現況の中で

「児童・生徒の交通事故防止対策について」も報告されています。

児童・生徒の交通事故死者数および死傷者数は減少傾向で推移していますが、

交通事故の特徴として、歩行中の事故は小学1年生が死者・死傷者数ともに最多となっており、このうち死者数は小学6年生の8倍になっています。 

f:id:ysconsult:20180621100607p:plain「平成30年度版交通安全白書」より

 また、自転車乗用中事故では小学6年生から中学1年生で死者数が倍増、中学3年生から高校1年生で死傷者数が3倍に増加し、高校1年生が死者・死傷者数ともに最多となっています。

f:id:ysconsult:20180621101042p:plain

「平成30年度版交通安全白書」より

 

では時間帯別ではどのようになっているのでしょうか。

小学生の歩行中事故からみていきます。

f:id:ysconsult:20180621101236p:plain

「平成30年度版交通安全白書」より

やはりと言いますか、登下校中の時間帯に集中していますね。

中学生・高校生についてもみてみましょう。

 

f:id:ysconsult:20180621101530p:plain

「平成30年度版交通安全白書」より

小学生よりも、登校中の時間帯に集中していますね。

 

児童・生徒の事故の多くは登下校中に起こっていることを考えると、

保護者にとって「通学の安全性」は学校選びのポイントのひとつであることは間違いないでしょう。

どのように児童・生徒の登下校中の安全を確保するか、を検討することが募集対策のひとつになるというのは言い過ぎではないと思います。

 

(文責:長森)

www.ysmc.co.jp