寝ても覚めても学校のこと。~学校経営の経営課題(人事・財務・募集・施設などなど)について考えるブログ~

大阪の学校経営コンサル会社/株式会社ワイズコンサルティングが、学校経営に関する情報を収集し発信するブログです。

Society5.0に向けた人材育成

Society5.0、ですって。

ご存知でしたか。

文部科学省から、こんな情報発信がなされています。

 

Society5.0に向けた人材育成に係る大臣懇談会:文部科学省

 

そもそもSociety5.0とは何ぞや、という点については

内閣府HPに記載があります。

 

Society 5.0とは
サイバー空間(仮想空間)とフィジカル空間(現実空間)を高度に融合させたシステムにより、経済発展と社会的課題の解決を両立する、人間中心の社会(Society)

狩猟社会(Society 1.0)、農耕社会(Society 2.0)、工業社会(Society 3.0)、情報社会(Society 4.0)に続く、新たな社会を指すもので、第5期科学技術基本計画において我が国が目指すべき未来社会の姿として初めて提唱されました。

 Society 5.0 説æå³

 

そして、そんなSociety5.0で活躍する人を育てるための人材育成、

というのが冒頭のリンク先記事のテーマのようです。

 

掲載されている資料にはこんなことが書かれています。

学校が変わる。学びが変わる。 ⇒Society5.0における学校(「学び」の時代)へ
・一斉一律授業の学校 →読解力など基盤的な学力を確実に習得させつつ、個人の進度や能力、関心に応じた学びの場へ
・同一学年集団の学習 →同一学年に加え、学習到達度や学習課題等に応じた異年齢・異学年集団での協働学習の拡大
・学校の教室での学習 →大学、研究機関、企業、NPO、教育文化スポーツ施設等も活用した多様な学習プログラム

 

「社会構造が変われば、学校での教育内容も当然変わってきますよね」

そんなことが言いたげな記述になっていますね。

 

狩猟社会から農耕社会へと変化したとき、

あるいは工業中心から情報中心の社会へ変化したとき、

それぞれにおいて活躍する人材のイメージは確かに大きく変化したことでしょう。

今回の社会変革、すなわちSociety5.0への変化においても、

当然同様のことが起きるというのは想像に難くありません。

 

その中で、学校は子どもたちのどんな育ちを目指すのか。

単なる高学歴への進学や有名企業への就職だけでは測ることができない、

新たな物差しが登場してくるのかもしれません。

そして、それが今後の学校選択において重要な要素となる、かもしれません。

 

御校ではSociety5.0への準備はお済みでしょうか。

この機会に一度考えてみてもいいのではないでしょうか。

 

(文責:吉田)

www.ysmc.co.jp