寝ても覚めても学校のこと。~学校経営の経営課題(人事・財務・募集・施設などなど)について考えるブログ~

大阪の学校経営コンサル会社/株式会社ワイズコンサルティングが、学校経営に関する情報を収集し発信するブログです。

学校等における省エネルギー対策に関する検討会

今年の1月末、こんな検討会が文部科学省で開催されました。

 

学校等における省エネルギー対策に関する検討会(第1回) 配付資料:文部科学省

 

この委員会、いったい何を検討するのでしょうか。

「本検討会における論点(案)」という資料がアップされていますので、

そちらで会の趣旨を確認してみましょう。

 

1.教育委員会における組織的な省エネルギー推進方策

(1)実効性ある推進体制とは何か
また、継続的にPDCAサイクルを回すために実施すべきことは何か
(2)適切かつ有効にエネルギー管理を行うために、どのような管理標準(エネルギー管理マニュアル)を設定すべきか
(3)(1)(2)にかかる取組(事例)

2.学校等における適切なエネルギー消費原単位管理の考え方

(1)「エネルギー使用量と密接な関係をもつ値(分母)」をどのように設定するのか
(2)学校等におけるエネルギー消費原単位をどのように分析・活用するのか
(3)(1)(2)にかかる取組(事例)

3.学校等で取り組むべき省エネルギー対策及び具体的な省エネルギー対策手法

(1)省エネルギー対策の推進に際して今後整理すべき事柄とその方向性とは何か
・過去の手引・事例集等のフォローアップ
・エネルギー評価指標 など

 

上記内容を見る限り、具体論というよりは大きな枠組みについてまずは検討する、

ということなのかな、と感じました。

 

弊社が関わる私学においては、施設の更新、

いわゆる「建替え」に関する検討をされているケースが多く存在しています。

生徒急増期といわれる時期に校舎の建設を行った各校が、

そろそろ耐用年数を経過し、老朽化あるいは陳腐化を何とかしたい、

というニーズを強めているように思います。

そこでぜひ考えたいのがこの「省エネルギー」化。

技術の進展により、いろいろな形で省エネの実現が可能になっています。

 

建替えなどは大きな設備投資だからこそ、

根本からいろんなことを考えられるはずですよね。

最重要課題である教育内容実現のための環境整備は当然として、

将来を見越した省エネ、あるいは空間設計の柔軟性など、

この機会にいろいろと考えてみていただきたいと思います。

 

初期投資が大きくなっても、その後のランニングコスト

種々の修繕費まで含めると先にやっておいた方がいい、

ということもたくさんあるはずです。

施設整備は中長期を見据えながら、

じっくりと時間をかけて企画していただきたいところです。

 

(文責:吉田)

www.ysmc.co.jp