寝ても覚めても学校のこと。~学校経営の経営課題(人事・財務・募集・施設などなど)について考えるブログ~

大阪の学校経営コンサル会社/株式会社ワイズコンサルティングが、学校経営に関する情報を収集し発信するブログです。

給与総額4カ月ぶり増 10月0.1%、残業代伸びる

昨日のニュースから、驚きの内容をひとつお届けします。

日経より。


給与総額4カ月ぶり増 10月0.1%、残業代伸びる


10月の毎月勤労統計調査(速報)によると、現金給与総額は前年同月比0.1%増(26万7167円)で4カ月ぶりに増加したとのこと。

その理由としては「景気回復に伴う生産活動の活発化」が挙がっています。


ん?別に驚かないけど?と思われた方も多いと思います。

表題だけ見てもそれほど驚くことはないこのニュース。

ところが、記事を読んでいくとこんなことが書かれています。


「ただ、速報値は高く出る傾向にあり、今月中旬の確報段階では再びマイナスとなる可能性が高い」


そこまで分かってるのに「給与総額4カ月ぶり増」という見出しになるのですね。

朝、時間がないからと言って朝刊の見出しだけ、あるいはネットニュースの見出しだけを斜め読みすると痛い目に遭いそうです。

これが私の驚いた理由です。


ちなみに調査結果をもう少し詳しく見てみますと、

・残業代にあたる所定外給与が5.4%増→7カ月連続の増加

・特に、製造業の残業時間は9.8%増→4カ月連続の増加

・一方で、基本給にあたる所定内給与は0.4%減(24万2153円)

・雇用形態別では、フルタイムで働く一般労働者の給与総額が0.5%増加

・パート労働者の給与総額は0.5%減少

となっています。


これらを踏まえて、記事では一般労働者については「賃金を底上げする動きは鈍い」とする一方で、パートについては「時給は上がっているが、労働時間が減っている」と書かれています。

単価と時間数の2つの要素について、いわゆる正社員とパートの動きは逆になっていることに留意せねばなりませんね。


この手のニュースはこのブログでしばしばお伝えしていますが、その理由は

 私学の外部経営環境として、家計の状況は大きなカギを握っている

と考えるからです。

株式市場等の活況が家計にもプラスの影響を及ぼしている、という家庭はまだそれほど多くないものと思われます。

家計から各私学に納めていただくお金についても、まだまだ大変な家庭も多いということを、ある程度認識しておく必要があるかもしれません。


(文責:吉田)


お問い合わせセミナーのご案内