寝ても覚めても学校のこと。~学校経営の経営課題(人事・財務・募集・施設などなど)について考えるブログ~

大阪の学校経営コンサル会社/株式会社ワイズコンサルティングが、学校経営に関する情報を収集し発信するブログです。

雑感

重大いじめ、見過ごし恐れ

連日、やや重いニュースのご紹介となりますがご容赦ください。 ここは目を背けてはならないと思うからこそです。 日経新聞より。 www.nikkei.com (会員限定記事となっております。ご了承ください) NPO法人「全国不登校新聞社」などが18日に記者会見し、文…

安全対策、ハード面進まず

学校内での痛ましい事件が起こってしまいました。 すでに大きく報じられていますのでご存知の方が多いと思いますが、 念のため記事のリンクを貼っておきます。 www.nikkei.com (有料会員限定記事となっております。ご了承ください) そして、この事件に絡め…

「日本を決定した百年」、教育が要

教育という事柄の重要性を改めて感じる記事でしたので、 皆様とも共有させていただきます。日経新聞より。 www.nikkei.com (有料会員限定記事となっております。ご了承ください) 元首相・吉田茂著「日本を決定した百年」(1967年刊)を久しぶりに読み返し…

縮小ニッポン、私たちの本音

先週末のブログは世界の人口の見通しをお伝えしましたが、 本日のブログは日本の人口を見通すための情報をお届けします。 日経新聞より。 www.nikkei.com (有料会員限定記事となっております。ご了承ください) 日本はなぜ世界を大きく上回るペースで少子化…

全国組織から脱会の方針 都内公立小PTA

昨日まで東京に出張していたのですが、 そう言えばこんなニュースがあった、と思い出しました。 日経新聞より。 www.nikkei.com 東京都内の一部公立小学校のPTAでつくる「東京都小学校PTA協議会」の定時総会が(6月)18日に開かれ、全国組織の「日本PTA全国…

5月になりました

5月になりました、というタイトルはすでに古い、ですよね。 今日が5月6日。連休が明けると1週間が経っていた…と。 感染防止のため、2年続けて静かにGWを過ごされた方がほとんどでしょう。 その中でも、いろいろ気付きや楽しみを感じられたり、 あるいは…

元気があれば、何でもできる

月初めに相応しいと思える、今日のブログタイトル。 私の大好きな言葉です。 3月最初のブログは、先月発刊の弊社情報誌、 巻頭ページからご紹介いたします。 ------------------------------------------------------------------- アントニオ猪木さんには…

新年あけましておめでとうございます

2021年、新春。 皆様いかがお過ごしでしょうか。 旧年中は弊社活動にご理解とご協力を賜り、改めて感謝申し上げます。 今年も弊社は私学経営のサポーターとして最大限注力してまいりますので、 引き続きよろしくお付き合いくださいませ。 それにしても年末年…

11月になりました

昨日が日曜日、明日が祝日ですので、 今日は休日にはさまれた月曜日ですね。 月初のスタートですが、そういう意味では 少し気持ちに余裕ができそうな11月のスタートと言えるかもしれません。 今日はこのブログでは珍しく、私のことについて少し書かせていた…

セミナーをふりかえって

先週木曜日は、今年2回目の学校経営セミナー開催日でした。 コロナ禍がありながらも、早い時期からお申込みが届き始め、 当日のご欠席もゼロ。 当然、感染対策を万全にしての開催とさせていただきました。 学校経営セミナーは毎年、5~10回程度のスケジ…

9月になりました

いよいよ9月。 …と、例年なら一つの区切りになるこの時期ですが、 今年は早くに夏休みが明けてしまっている例も多く、 各校園では本日を迎える以前に 「日常」がスタートしていることと思います。 今年の夏は暑かったですね。 長梅雨から一気に酷暑に入り、…

5月になりました

今日から5月。 私たちの日常が非日常になってから、ずいぶん時間が流れた気がします。 ゴールデンウィークを迎え、例年であれば 学校がやきもきするのは5月病、かもしれません。 4月からの新入生、新学年がそろそろ落ち着きだした、 と思ったのもつかの間、…

新型コロナウィルスへの対応について考える

本日から急遽、全国の小中高を休校にせよ、 との「要請」なるものが出されました。 各自治体、各校園では慌ただしくご対応されていることもあるかと存じます。 www.nikkei.com こういうときには本来、政府がイニシアチブをとり、 各方面への具体的な指示をな…

新年あけましておめでとうございます

皆様、新年あけましておめでとうございます。 年末年始はいかがお過ごしでしたでしょうか。 元日はぐっと気温が下がった大阪ですが、 私は例年通り、寝正月を決め込んで一歩も外には出ずじまい。 おかげさまでぬくぬくとお正月を過ごせました。 去年の年末は…

無償化時代の保育の課題

日経新聞に掲載された、数名の方々のインタビュー記事です。 幼児教育に関する課題について、興味深い指摘がなされています。 www.nikkei.com (有料会員限定記事となっております。ご了承ください) まずは杉並区長・田中良氏のインタビューから一部抜粋さ…

年配はネット、若者は店?!

表題を見ると「間違ってない?逆だよね?」と思ってしまうこの記事。 盲点を突かれたような気がします。 日経新聞より。 www.nikkei.com (有料会員限定記事となっております。ご了承ください) JTB総合研究所の「海外観光旅行の現状2019」のデータは興味深…

英語民間試験の活用「延期せず実施を」

大学入試の英語、なかなか落ち着きませんね。 入試が近づく中で、不安が募ります。 そんな中で、少し以前の記事になりますが、 驚きを禁じ得なかったニュースをお届けします。 日経新聞より。 www.nikkei.com (有料会員限定記事となっております。ご了承く…

学歴に日本分断のリスク?

気になる題名の記事を見つけました。 日経新聞より。 www.nikkei.com (有料会員限定記事となっております。ご了承ください) 1955~94年の40年間に生まれた人を現役世代と定義する。その数は6025万人。総人口の約半数だ。このなかで短大・高等専門学校を含…

大学生、専門知識や成績重視

自分の学生の頃には、良くも悪くも考えたことがなかったなあ… そんなことを感じさせられた記事です。 日本経済新聞より。 www.nikkei.com この調査は日本私立大学連盟学生委員会によるもの。 私大生が対象、ということでしょうね。 結果は… 16の選択肢のうち…

次世代リーダー育成のために…研修報告

先週、「中堅社員研修」という題目で2日間の研修会が行われました。 主催は弊社自身ではなく、公的機関。 (内容企画のコンペがあり、弊社の企画が採用されました) そして実施されたのは大阪ではなく、関西の地方都市です。 集まったのはすべて地元企業の中…

空虚な謝罪

「気持ちがこもった態度」 …学校で教えることが簡単ではない、 しかしながら社会で活動するにはとても大切なこと、ではないでしょうか。 先日、毎日新聞にこんな記事が掲載されました。 mainichi.jp スマートフォンを操作しながら自転車を運転し、歩いていた…

セミナーをふりかえって

先週金曜日、弊社主催セミナーを開催いたしました。 毎年夏の恒例、「学校経営を取り巻く課題の総点検」です。 今年度は当初たくさんのお申込をいただいていたのですが、 急きょキャンセル、が相次いでしまい、 少々こじんまりとした開催となりました。 (セ…

Society5.0に向けた人材育成

Society5.0、ですって。 ご存知でしたか。 文部科学省から、こんな情報発信がなされています。 Society5.0に向けた人材育成に係る大臣懇談会:文部科学省 そもそもSociety5.0とは何ぞや、という点については 内閣府HPに記載があります。 Society 5.0とはサイ…

自宅が9割以上!「小中学生の“遊び”に関する意識調査」

5月の大型連休も過ぎると連休中の夜更かしや昼寝で 生活習慣が乱れた子どもも多いのではないでしょうか。 今週は特に「五月病」や体調不良に注意して過ごしてほしいですね。 さて、本日はそんな子どもの“遊び”に関する意識調査がバンダイより発表されました…

ハロウィンは習俗的?

近年、10月31日といえばハロウィンということが定着してきているように個人的には感じます。 以前は日本には根付かないといわれていましたが、ここ数年、予想以上の盛り上がりを見せているのではないでしょうか。 日本記念日協会の推計では、ハロウィンは201…

「当たり前」の尊さ

台風一過、とは言い切れない日本列島。 2週続けての台風に、あちこちで不安が広がったことと思います。 そして、今回は出入りさせていただいている学校さんでも 実際の被害を目にし、耳にしました。 仕事柄、現場に出かけて仕事をさせていただくことが多い私…

都道府県別「留学生割合」ランキング

隔年で実施している文部科学省の取りまとめ、 「平成27年度高等学校等における国際交流等の状況について」によると、 3カ月未満の研修旅行を含む高校生留学者数は2013年度は4万2,049人でしたが、 最新の2015年の調査では海外の社会情勢などの影響を受けて減…

現代人の語彙に関する調査より

「なんで自分はこんなにボキャブラリーが乏しいんだ・・・」 ブログを書くたびに、そんな自己嫌悪に陥ります。 誰のせいでもなく、学生時代に勉強をさぼって遊び呆けていた私が悪いのですが・・・。 そんな私の自業自得な悩みはさておき、株式会社ベネッセコーポレ…

松下幸之助氏の言葉より

少子化により、私学を取り巻く環境は年々厳しくなる一方です。 当然、今後はより少子化が進行するわけですから、学校経営について現状維持は後退を意味することになります。 「いやいや、これまで何とかやってこれたんだし、これからも何とかなるだろう」と…

おもてなし

もうすっかり昔の話ですが、2020年のオリンピック開催地を決定するIOC総会での最終投票直前に行われた滝川クリステルさんのプレゼンテーションでの「お・も・て・な・し」のフレーズは今も多くの方の記憶に残っているのではないでしょうか。 ちなみに「お…