寝ても覚めても学校のこと。~学校経営の経営課題(人事・財務・募集・施設などなど)について考えるブログ~

大阪の学校経営コンサル会社/株式会社ワイズコンサルティングが、学校経営に関する情報を収集し発信するブログです。

計画

今後の高等教育の将来像の提示に向けた中間まとめ

ちょうどひと月くらい経ちましたが、 中央教育審議会の大学分科会、将来構想部会において議論が進められてきた、 今後に向けた高等教育のすがたについて、中間まとめが発表されました。 今後の高等教育の将来像の提示に向けた中間まとめ(平成30年6月28日 将…

働き方改革、参議院審議入り

今国会の最重要課題とされる「働き方改革関連法案」が6月4日に参議院本会議で審議入りしましたね。 先月31日に衆議院を通過した働き方改革関連法案ですが、 高度プロフェッショナル制度や、残業時間の罰則付き上限規制、 正規・非正規労働者の不合理な待遇差…

平成30年度の司法試験、今年も予備試験合格者がトップ

毎年、この時期になると司法試験における短答式試験の結果が発表されます。 法務省は平成30年6月7日、平成30年司法試験における短答式試験の結果を発表しました。 平成30年短答式試験結果 この結果を見ると、予備試験合格者は受験者433名に対し、合格者431…

教育無償 要件厳格化

少し前の記事になりますが、教育無償化についての新聞記事を紹介します。 mainichi.jp 政府は昨年の12月に、2019年10月に延期した消費税増税による増収分の使い道として 「新しい経済政策パッケージ」を定めました。 新しい経済政策パッケージ : 経済財政政…

大阪府、府立学校における「働き方改革」に係る取組みについて

2017年、年間流行語大賞にもノミネートされた「働き方改革」。 今年も、スポーツ庁策定の「部活動の在り方に関するガイドライン」や、 勤務実態把握のためにICカード導入を決めた自治体などもあり、 働き方改革は、話題の中心となっています。 ただ、学校に…

英語力の高い小学教員求む

卒業式が終わり、いよいよ新年度まであと少しですね。 教育機関の皆さまも5月あたりまでは大変お忙しいのではないでしょうか。 今年は例年の忙しさに加え、 小学校では学習指導要領改訂の移行期間に入ります。 この4月より道徳が教科化され、2020年には英語…

フルタイム換算データについて

ちょっと面白そうな情報を見つけてしまいました。 文科省HPより。 平成30年度「大学等におけるフルタイム換算データに関する調査」調査項目等に関する検討会:文部科学省 どこが面白そうなの?!というご意見もあるとは思いますが… 「フルタイム換算」は学校…

私学共済制度の在り方等に関する調査研究協力者会議

文部科学省HPにこのような記事が出ていました。 私学共済制度の在り方等に関する調査研究協力者会議(第2回) 議事要旨:文部科学省 昨年11月に開催された会議ですので、既にかなりの時間が経過しています。 議事録も数行のみ、配布資料も題名しか記載されて…

配当の伸び率、賃金を上回る

厚生労働省が発表した2017年11月の有効求人倍率が、1974年1月以来43年10カ月ぶりの高水準で、企業の求人が増加していることがニュースになっておりました。 今は売り手市場で、日本の産業界では人手不足が深刻ですが、そんな産業界の動きをご紹介いたします…

今後の高等教育の将来像の提示に向けた論点整理

既に発表から1カ月ほど経ってしまいましたが、 今後の学校経営において重要性が高いものと考え、ご紹介いたします。 文部科学省HPより。 今後の高等教育の将来像の提示に向けた論点整理(平成29年12月28日 将来構想部会):文部科学省 報告書も掲載されてい…

岐阜市、教員に16連休 今夏、小中など完全閉校

長時間労働が深刻な教員の負担を軽減させようと、 岐阜市教委は2018年度から全市立小中学校と特別支援学校計69校で、 原則として一切の活動を行わない「学校閉庁日」を、 夏休みに16日間連続で設けるとのことで、この期間は日直の教員も置かない。 専門家に…

PDCAサイクルもう古い?

「回すもの」と言えば、お寿司、コマ、それとも今年大流行したハンドスピナーでしょうか。 色々考えられると思うのですが、多くの経営者や管理職の方々にとって「回すもの」といえば PDCAサイクルではないでしょうか。 Plan(計画)、Do(実行)、Check(評…

行動は目的あってこそ、目的には行動あってこそ

今月11月は、各学校法人で理事会が開催されることが多いのではないでしょうか。 上半期の総括を兼ねてこのタイミングで開催される理事会。 さて、貴法人ではどのように上半期を総括されていますでしょうか? まずは、中間決算。 上半期の財産の動き、収支の…

大学入学共通テスト(新テスト)について

大学入試センターは、11月13日より実施される大学入学共通テスト導入に向けた試行調査(プレテスト)に先立ち、10月31日に記述式問題の自己採点の参考動画とワークシートを公開しました。 自己採点の参考動画・ワークシート|大学入試センター こちらは記述…

教員の9割が困っていること

10月3日に第5回中央教育審議会初等中等教育分科会学校における働き方改革特別部会が開かれました。 今回の会議における主な議題は業務の役割分担・適正化に関する具体的な論点について。以下5点を中心に会議が進みました。 1.授業準備 2.学習評価や成績…

セミナーをふりかえって(学校法人改革!)

世間では3連休という方も多かったであろう、この週末。 運動会等を開催された学校法人さんも多かったでしょうね。 子供たちの成長を微笑ましく、頼もしくご覧になったことでしょう。 弊社では先週金曜日、セミナーを開催させていただきました。 タイトルは …

将来構想部会

今、学校に求められていること。 それは「将来構想」です。 20年前であれば、少なくとも外部経営環境は現状よりもずっと恵まれていたため、 ある程度成行に任せて経営をすることができた学校業界。 ですが、同様の意識では経営が行き詰まることは明白な現代…

魅力アップで生き残り

急速な少子化により公立高校の統廃合が進み、学校数はピークだった1987年の4191校から、2016年では3589校となっているようです。 昨今は都市部においても公立高校の統廃合は珍しいことではなくなりましたが、それでも都市部にはまだまだ多くの高校があり、生…

事前分析表

本日のタイトル、何のことかお分かりになりますでしょうか。 実はこれ、国の行政機関に義務付けられているものなんです。 文科省HPにはこの「事前分析表」に関して、こんな説明がなされています。 国の行政機関は、施策レベルの政策について、目的、指標及び…

大学における教育内容等の改革状況について

最近、大学をめぐるいろいろな動きがニュースになっています。 大学の動きは、近い将来の中高の動きにつながりますので、ぜひチェックしておきましょう。 今日は教育改革の状況についての統計です。 文科省HPより。 大学における教育内容等の改革状況につい…

教育公務員特例法等の一部を改正する法律案

人材採用が困難を極める昨今。 さまざまな業種の中でも運輸や介護が極めて厳しい状況といわれています。 では学校や幼稚園は…といえば、やはりあちこちから厳しいとの声が聞こえてきています。 採用はもちろん必要なことではありますが、今般のように採用が…

「何が問題なのかがわからない」という問題

今回のタイトルは、なぞかけのような感じになりましたが、 これは、「Wicked Problem」を和訳したものと考えてください。 私自身、うまく説明しきれない部分があるため 行動観察研究所の松波氏の説明を引用させていただきます。 Wicked Problem: 新たな仮説…

大阪府公立高校進学フェア2017

中学3年の長女が志望する公立高校の説明を受けるため、 7月24日(日)にマイドームおおさかで開催された 「大阪府公立高校進学フェア2017」に行ってきました。 http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/14106/00099642/kouhou-omote.pdf http://www.pref.osaka.l…

「お金を貯める」より難しいこと

先日、ある学校法人の理事長さんとのご面談をいただいたときのこと。 その学校では校舎の建替計画が進んでおり、数年後には着手できるのでは、 という段階に達しておられます。 当社はその資金繰りを含めた計画策定を支援させていただいており、 今後数十年…

目標設定の手順

時期が時期だけに、事業計画の立案に関するご相談が増えています。 事業計画は最高、最大の経営ツールであると考えている私。 ですが、その作り方は組織によってさまざまあり、決まった正解はないようにも思います。 ただ、私自身が勝手に考える「望ましい事…

平成28年度文部科学省 予算(案)

ここ大阪も寒い朝を迎えております。 各地で風雪が強まっているようですね。どうかお気を付けください。 さて、先日「改めて採り上げる」と宣言?していた、文科省予算案について本日は詳しく見ていきましょう。 資料はこちらです。 平成28年度文部科学省 予…

セミナーをふりかえって(事業計画)

先週末は弊社主催、「学校経営者育成ゼミ」の開催日でした。 今年度は6回のシリーズで開催してきたのですが、テーマだけでもふりかえっておきましょう。 ・第1回(4月):労務管理・第2回(6月):財務会計・第3回(7月):マーケティング・第4回(…

半歩前進

先日、ある学校の事務長さんとの会話の中で、「インチ・アヘッド」という言葉を伺いました。 聞けば、ある情報誌に掲載されていた言葉だそうで、その引用元も教えていただきました。 そこにはこんなことが書かれています。 『他より少し前に出る、という意味…

学校経営情報12月号発行のお知らせ

今年もとうとう12月ですね。 ずいぶん長い秋を過ぎ、毎朝の寒さは完全に冬に突入したことを感じさせます。 月初のブログはまず情報誌のご紹介から。 カニシーズンも到来しましたね(笑) そして、今月もセミナーが予定されています。 テーマは「計画策定」。…

「競争に勝つ」という発想

先日、ある学校を訪問した際に、その学校法人で以前理事長を務められていた方にお会いしました。 ちょうど現在の理事長もいらっしゃって、今後の経営についていろいろと議論していらっしゃるところに私もお邪魔した、というわけです。 私は常々、学校経営の…