寝ても覚めても学校のこと。~学校経営の経営課題(人事・財務・募集・施設などなど)について考えるブログ~

大阪の学校経営コンサル会社/株式会社ワイズコンサルティングが、学校経営に関する情報を収集し発信するブログです。

教育内容

さらば「東大一直線」

東京・開成中高校長へのインタビュー記事です。 進学先の多様化は進んでいくのでしょうか。 日経新聞より。 www.nikkei.com (会員限定記事となっております。ご了承ください) 私立開成中学・高校は、言わずと知れた、東京大学進学トップ校。 その合格者数…

公立トップ高が「青田買い」

今週に入ってご紹介を続けている、 日経新聞の連載「ヒートアップ中学受験」。 実は公立校でも…という話題が掲載されていました。 www.nikkei.com (会員限定記事となっております。ご了承ください) 「様々な生徒が集まり切磋琢磨できるのが日比谷高校だ。…

合否判定、15分の面接だけ

昨日に続いて、日経新聞の連載「ヒートアップ中学受験」より。 今日は入試の変化についてです。 www.nikkei.com (会員限定記事となっております。ご了承ください) 「高偏差値や大学付属の看板がない学校は工夫をしないと受験生が集まらない」 記事には、私…

小1から塾「早くない」

日経新聞で先日連載されたシリーズ記事、 「ヒートアップ中学受験」。 今週のブログはこちらから多くを採り上げるつもりです。 今朝は受験熱が上がっているという記事をご紹介します。 www.nikkei.com (会員限定記事となっております。ご了承ください) 「…

子どもの能力開花 支援

大学付属小学校の強みのひとつ、ということになりますでしょうか。 いやいや、私学もきっとできるはずです。日経新聞より。 www.nikkei.com (会員限定記事となっております。ご了承ください) 大学が子どもの才能や能力を高める取り組みを進めている。付属…

ドリルはAI、議論はリアルで

本日引用の記事のタイトルを見て、分かっていたことなのに、 ちょっとショックを受けました。 そのタイトルとは「ともだち100人できないな」。 できるかな、と歌っていた私たちの時代とは、 全く異なる環境が広がっています。日経新聞より。 www.nikkei.com …

小学運動会、「午前だけ」定着

運動会シーズンはそろそろ終わりでしょうか。 今年もあちこちでその様子を見かけましたが、 確かにその多くが午前だけだった気がします。 日経新聞より。 www.nikkei.com (会員限定記事となっております。ご了承ください) 小学校の運動会で午前中だけの「…

不登校最多「受け皿」不足 2割増の29万人

おそらく、貴校園でも経営課題の一つになっているのではないでしょうか。 日経新聞より。 www.nikkei.com (会員限定記事となっております。ご了承ください) 2022年度の問題行動・不登校調査で、全国の小中学校で不登校だった児童生徒が過去最多の29万9048…

日本の生産性、25年間横ばい

25年前、私が社会人デビューした頃です。 そこから生産性が横ばいとは…長すぎますね。 日経新聞より。 www.nikkei.com (会員限定記事となっております。ご了承ください) 厚生労働省は(9月)29日、2023年の労働経済の分析(労働経済白書)を公表した。日本…

理系女性の割合、日本が最下位

やはりアンコンシャス・バイアスがあるのでしょうか。 日経新聞より。 www.nikkei.com (会員限定記事となっております。ご了承ください) 経済協力開発機構(OECD)が加盟各国の大学など高等教育機関の卒業・修了生に占める女性の割合を調べたところ、2021…

給食一律無償化へ調査

給食は無償化が実現するのでしょうか。 国の施策や予算措置としてはそれほど難しくないことのようにも思うのですが。 日経新聞より。 www.nikkei.com (会員限定記事となっております。ご了承ください) 文部科学省は全国の小中学校の給食の実態調査を始めた…

大学で広がるデジタル履修証 学歴神話に決別促す

学歴が重宝されなくなっていく、というテーマで、 以前にも日経新聞には連載がなされていましたが、 今回のテーマはどうでしょうか。 www.nikkei.com (会員限定記事となっております。ご了承ください) この記事で紹介されているのは「デジタルバッジ(履修…

授業動画と現代の子ども SNS社会で「信頼」希求

学習環境は大きく変化しています。 その中で、大切にせねばならないことは何なのでしょうか。 日経新聞より。 www.nikkei.com (会員限定記事となっております。ご了承ください) 今回ご紹介するのは、教育YouTuberの葉一(はいち)氏による寄稿です。 葉一…

「指示待ち」学校 人育たず

大人の姿が子どもの見本になるのはいつの時代も同じ、かもしれません。 自ら考える姿勢とそれを実現するための行動は、大人にこそ求められています。 日経新聞より。 www.nikkei.com (会員限定記事となっております。ご了承ください) 外国にルーツがある生…

国際人育成、公立中高道半ば

日経新聞の連載、「教育岩盤」で先月始まった新シリーズは 「突破口を開く」。 果たしてこれが公立中高の役割なのかどうかは分かりませんが、 私学では意識したいところだと感じます。 www.nikkei.com (会員限定記事となっております。ご了承ください) 記…

デジタル端末活用進む

私学ではすでに当然、になっているでしょうか。 日経新聞より。 www.nikkei.com (会員限定記事となっております。ご了承ください) 全国学力テストの学校アンケートでは、GIGAスクール構想で全小中学生に配布されたデジタル端末の活用が進んでいることが分…

「使える英語」どう育てる

何年も勉強しているのに、なかなか使えない。 英語学習については長年言われ続けていますが、 改善が進んでいない、ということなのでしょうか。日経新聞より。 www.nikkei.com (会員限定記事となっております。ご了承ください) 文部科学省は(7月)31日、2…

大学「理系」拡充の行方 「文理分け」解消の契機に

理系の拡充、確かに目立っていますね。 先月の日経新聞に、そのことを踏まえた提言が掲載されていました。 www.nikkei.com (会員限定記事となっております。ご了承ください) 大学の理系学部拡充を推進する国の「大学・高専機能強化支援事業」の対象校が発…

チャットGPT、塾で活用

学習環境の整備にChatGPT、という時代が来ています。 日経新聞より。 www.nikkei.com (会員限定記事となっております。ご了承ください) 教育各社で生成AI(人工知能)「Chat(チャット)GPT」を導入する動きが広がる。「東進ハイスクール」を運営するナガ…

デジタル人材2年で11万人増へ 政府、公的支援厚く

デジタル人材の育成は急務、と政府も考えているようです。 日経新聞より。 www.nikkei.com (会員限定記事となっております。ご了承ください) 政府は学生や社会人がデジタル技能を習得できる機会と場を整備する。大学や高等専門学校でデジタル分野の定員を…

オンライン活用、柔軟に

オンラインの活用については、 コロナ禍の間にかなり盛り上がりましたが、その後どうでしょうか。 今後の活用について考えてみます。日経新聞より。 www.nikkei.com (有料会員限定記事となっております。ご了承ください) この記事は東北大教授・堀田龍也氏…

学校教員にIT・国際人材 四年制大学の養成課程見直し

教員養成課程の問題点はこれだけではないとは思いますが、 まずは必要な改善がなされればと願うばかりです。 日経新聞より。 www.nikkei.com (有料会員限定記事となっております。ご了承ください) 文部科学省は大学での教員養成課程を見直す。今秋をめどに…

熱中症リスク 見て確認

客観的根拠に従って動けるのはよさそうですね。 日経新聞より。 www.nikkei.com (有料会員限定記事となっております。ご了承ください) 熱中症のリスクをデータで分析する動きが学校現場で広がっている。気温や日差しから人体への影響を示す「暑さ指数」を…

女性の「工学」進学、山形首位

地域ごとに競い合う性質のものではないと感じつつも、 それが自然な選択であるという環境づくりは重要です。 日経新聞より。 www.nikkei.com (有料会員限定記事となっております。ご了承ください) 新産業創出やイノベーション(技術革新)には多様な視点や…

生成AIで感想文「不適切」 文科省指針「限定利用から」

生成AIに関する指針が公表されましたね。 少し古い記事も含めて、改めて確認しておくことにします。 いずれも日経新聞の記事です。 まずは6月下旬に掲載されたこちらの記事から。 www.nikkei.com (有料会員限定記事となっております。ご了承ください) 学…

幼保の壁崩し無駄廃せ

先週のブログでもご紹介した日経新聞の連載、 「教育岩盤-子どもが消える」シリーズより、 今回は幼保一体化に関する記事をご紹介します。 www.nikkei.com (有料会員限定記事となっております。ご了承ください) 記事に登場するのは東京・杉並区にある保育…

給食「苦肉の策」限界

物価高は給食に大きな影響を及ぼしています。 日経新聞より。 www.nikkei.com (有料会員限定記事となっております。ご了承ください) 学校の給食費を全国の自治体が引き上げている。地域によって差はあるが、2023年度になって前年度に比べ1割ほど引き上げる…

「いい学校」とは?

夏の足音がそこまで近づいてきたような気がする、7月のスタート。 改めて「いい学校」について考えてみませんか。 日経新聞より。 www.nikkei.com (有料会員限定記事となっております。ご了承ください) 「どこか『いい学校』はありませんか」。中学3年の…

教育費格差「ワニの口」に 高所得層の支出、平均の2倍

ワニの口に例えるんですね…なるほど。 格差の表現としては言い得て妙なのかもしれません。 日経新聞より。 www.nikkei.com (有料会員限定記事となっております。ご了承ください) 所得階層による教育費の差が広がっている。世帯年収が平均1200万円超の層の…

学習の理解度をデータ判定 小中学生、デジタル教材で実験

教育におけるデジタル技術の活用は可能性を大いに広げてくれそうです。 日経新聞より。 www.nikkei.com (有料会員限定記事となっております。ご了承ください) デジタル庁は小中学生などの学習をデータ分析する実証実験を6月に始める。自治体と協力してデー…